それを、お茶として使っている。
このみずみずしい黄色は、昨日収穫したウコンをスライスしたところ。
ある程度乾いたところで、ペットボトルに入るサイズに切る予定だ。 |
ウコンは、乾燥させると縮む。
だから、乾燥させたあとペットボトルに入ると思って入れると、出すのに苦労することになるのだ。
下の写真は、今年の1月収穫したウコン。
水を含んでもペットボトルから出せるサイズに、あらかじめ切っている。
乾いたら、こんな感じだ。
私は色々なものをブレンドしてスペシャルティー?を作っている。 ウコンはそんなお茶の材料のなかでも、かなりの頻度で使っている。 それでも前期の収穫は多過ぎたようだ。 今期のウコンが出来上がるまでに、前期のものがとても使い切れそうにない。 |
これまでのウコンの収穫は、少しでも多くの収穫が欲しくて、茎葉が枯れた頃収穫していた。だから、収穫時期は12月〜1月頃だった。
今回、なぜこの時期に収穫したかというと、ウコンの畝は別にあるのだが、“こぼれ根茎”から自然発生した苗が、数本あった。
それらが、冬野菜用の畝を作るのに邪魔になるのだ。
昨年収穫したウコンの“こぼれ根茎”から自然発生したと思われる苗 |
そこで、そんな苗を試しに1本抜いてみた。
根茎は全体的には小さめで、黄色味は少なく、今からグイグイ育ってきそうな感じだ。
もし、収穫量を期待するなら、もう少し時間を置いての収穫がいいだろう。 それでも、お茶の原料として使うのに、問題はなさそうだ。 |
そして、このウコンの根茎を、水洗いした時に気が付いた。
早い時期に収穫したウコンは、土も簡単に落ちるし、薄皮も手袋で擦るだけで取れてしまうのだ。
このウコン、洗ってスライスして干すまでに15分もかからなかった。 ウコン作りでは、この干すまでの手間が一番嫌だったのだ。 |
1月頃収穫するウコンは、表面が硬くなって、凸凹がしっかりしている。 こんなウコンの土をきれいに落とすのは一苦労だった。 |
それに、1回に下の写真のように収穫していたから、後処理のプレッシャーでウコンを作るのが嫌になってしまいそうだった。
こちらは、昨年1月のウコン収穫風景。 我が家にとっては、採れ過ぎ。野菜の収穫は“ほどほど”がいいのだ。 |
今回、早めに収穫したウコン。
こんな感じなら、ウコンのお茶作りが楽でいい。
これからは、この時期からウコンを少しづつ収穫して、その日のうちに乾燥まで、というやり方を取り入れていこう。
0 件のコメント:
コメントを投稿