2016年5月27日金曜日

アスパラの倒壊予防は今年も3段縄梯子で。タマネギ収穫後の畝には何を植えようか?

エンドウ豆の収穫後の跡地には、ゴーヤの苗を植えた。
エンドウ豆の時と同じノリ網が役に立ちそうだ。
空豆収穫後の跡地には、インゲン豆を植えた。
まだ芽は出ていないが、インゲン豆を植えている。
これだけ竹支柱が立っていたら、蔓植物には嬉しいに違いない。

さて、タマネギ収穫後の畝には何を植えようか?
穴空きマルチが、そのままの形で残っている。
この畝、今年は何を植えようか?

去年はサツマイモを植えたのだが、大部分をモグラに食べられてしまった。
そこで、今年のサツマイモは土嚢袋中心で育てるようにしている。

で、皆さんタマネギ収穫後の畝をどんな風に利用しているか、ちょっとネットで調べてみた。
やはりサツマイモの人気が高いようだが、ほかに枝豆やいんげん豆、トウモロコシ、ゴーヤ、オクラ、カボチャなどが、タマネギの跡地利用として出ていた。

私の畑では枝豆、いんげん豆、ゴーヤ、オクラ、そしてカボチャも今の時期別の畝に植えている。
トウモロコシは、以前育てた時に徹底的に虫に食べられて、自分が食べる分がなかった苦い経験があり、とても育てる気力が出ない。

そこで、昨日も紹介した、年中収穫出来る便利な葉っぱ野菜、リーフチコリーとスイスチャードを育てることにした。
この時期に種を蒔くと、育ちが早いに違いない。
今収穫真っ盛りのこれらの野菜が終わる頃、収穫出来るようになると嬉しい。

この時期なら、2ヶ月もすれば収穫出来るようになるに違いない。



ところで、今年のアスパラ、収穫に一生懸命で、茎葉が伸びたものが少なかった。
で、毎年5月中旬にはおこなっていたアスパラの倒壊予防の3段の縄梯子、まだ設置していなかった
それでも、細いもの数本が1m以上の高さになっている。
そこで、今日はこれまでと同じやり方で、3段縄梯子を設置した。
2階から、アスパラの畝を見たところ。

そして、こちらは縄梯子を掛けたあと、アスパラの一株を近くから見たところ。

もちろん、この時期もアスパラは次々に芽を出しているのだが、そろそろ、苗のためには少し収穫を我慢して、何本かはそのまま伸ばしてあげなくてはいけないだろう。


0 件のコメント:

コメントを投稿