今年も、冬の時期の梅の木の剪定に始まり、
6月3日に収穫&10%の塩に漬け、
7月3日に種から育てた紫蘇を収穫して、塩揉みした紫蘇を梅と一緒に瓶に漬け込んだ。
そしていよいよ、最終段階の梅を干す作業だ。
で、先週の土曜日に、干し始めた。
土曜(1日目)の夕方には、もうかなり縮んでいた。 |
干す直前の梅の状態。まずまずの色が付いていた。 干した梅は、再度真っ赤な梅酢に漬けるので、もっともっと赤くなるはずだ。 |
丁度1個の瓶で1ザル分、3個のザルで干していた。
夜は家の中に取り込み、3日目(月曜)も降水確率が30%もあったので、そのまま家の中に取り込んだまま。
梅を干すとき、夜露に当てた方が良いと夜干しっぱなしの方もいるようだ。 我が家では、夜間は必ず家の中に入れている。 |
そして、4日目(今日)は、また一日外に干していたので、予定通り3日間天日で干したことになる。
で梅の感じはこんな感じ。
そこで、これらの梅を瓶の中に戻した。
毎年うまくいくとは限らない梅干し作り、今年は全て順調にいった感じだ。
で、瓶の側を通るたびに、立ち止まってじっ〜と眺めては、一人でニンマリしている。
ん〜いい感じだ。 |
毎年うまくいくとは限らない梅干し作り、今年は全て順調にいった感じだ。
で、瓶の側を通るたびに、立ち止まってじっ〜と眺めては、一人でニンマリしている。
0 件のコメント:
コメントを投稿