昨年は寒さや雪、風、そして雑草被害でうまく育てられなかった。
今年は第1菜園の狭い範囲に、冬には不織布で防寒、防風を行なって、少数精鋭だが少し気合いを入れて育てた。
今年は第1菜園の狭い範囲に、冬には不織布で防寒、防風を行なって、少数精鋭だが少し気合いを入れて育てた。
まず絹さやの収穫が始まり、その後はスナップエンドウもボチボチ収穫している。
こちらはスナップエンドウ。
こちらはスナップエンドウ。
スナップエンドウは、元気な絹さやとグリーンピースに囲まれて目立たない。 絹さやより遅く収穫が始まったが、早く終わりそうな気配だ。 |
収穫量は若干少な目のスナップエンドウ。 甘くて美味しいので、この時期の私の弁当には欠かせない。 |
絹さやは、収穫が少しでも遅れると、鞘が厚くなり美味しくない。
今年のエンドウ豆の畝は、仕事場側の第1菜園に作ったので、いつでも豆の状態を見れる。
だから、絹さやを収穫遅れにすることがほとんどないのだ。
この点も良かった。
今年のエンドウ豆の畝は、仕事場側の第1菜園に作ったので、いつでも豆の状態を見れる。
だから、絹さやを収穫遅れにすることがほとんどないのだ。
この点も良かった。
絹さやは収穫のタイミングがとても微妙なのだ。 大きさより厚さが問題だ。 |
こちらは今日の収穫。
絹さやは、タケノコ料理との相性が抜群だ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿