段々畑では10月頃から咲いている山茶花と最近咲き始めた椿が同居している。
こちらはまだまだ元気に咲き続けている山茶花。 |
こちらの椿は満開が近づいているようだ。 |
ところで、我が家には西日が当たるところに電化製品が置かれていた。
それで遮光ネットを電化製品の側に立て掛けたりしていた。 ただ、強風が来ると吹き飛ばされ十分に役経っていない。 |
そこで、年中日差しを遮ることが出来る木を建物の西側に設置することにした。
今回移植したのは、この大きく育ち始めているユーカリの木。 |
掘り起こしは、結構骨が折れる仕事だった。
穴には下から枯れ木、腐葉土を入れて、ユーカリを移植した。 移植の際にユーカリの枝葉はかなり切り詰めている。 |
以前、近くに植えていた2本のシマトネリコと共に西日を遮ってくれることを期待している。
ところで、今日はユーカリの移植ついでに2年前に植えて元気のないオリーブの苗木も移植した。
同時期に植えたこのオリーブの苗木はまずまず元気で昨年数個の実が成った。 |
掘り上げて見ると腐葉土を入れていたので土は悪くなかった。 ただ土の中に芋虫がたくさんいた。 もしかしたら彼らが悪さしていたのかもしれない。 |
他の苗木と同様に、穴を掘った下に枯れ木を入れ、腐葉土を入れて弱ったオリーブの苗木を移植した。
今回の移植でこの苗木が元気を出してくれると信じたい。今日は何をするにも気持ちがいい天気だったが、明日からはまた気温が下がるとの予報。
早く暖かい春がやって来てほしいものだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿