この暑さの中で庭で元気に咲いているのはニチニチソウだろう。
今朝は雷が鳴って少し雨が降ったが、その後は降らず土を濡らす程度の雨に終わった。
残念なことに、その後強風が続き、多くの苗が倒れてしまった。
ちなみに、去年の9月の終わりにはこんな感じでトランペット型カボチャが収穫できた。
こちらは倒れているが、エクセル線を張っているので何とかに支えられているツクネ芋。 |
倒れた苗は竹支柱が途中でぽっきり折れていた。 |
こちらのナスは根元からぽっきり折れていた。 |
こんな風が強い日でも地を這う野菜は元気だ。
こちらは西洋カボチャ。
このカボチャ、スープには合うのだが煮物には合わないのがちょっと残念だ。
こちらは先端が膨らんだズッキーニで、トランペット型と呼ばれているズッキーニ。
通常のズッキーニが収穫出来なくなったこの時期にもよく育っている。
この実は、収穫忘れの実で長さが80㎝位になっている。 通常のズッキーニは大きくなった実は収穫出来ないのだが、これは後日カボチャとして収穫できる。 |
カボチャと言ってもえびすカボチャのように煮物には向かない。 前述の西洋カボチャ同様スープに合うカボチャだ。 |
ただ、このトランペット型ズッキーニは、大きくなる前に先端が腐れたり萎んでしまう実もある。
そんな実は萎んだところを切り離して食べれるところだけを食べている。
0 件のコメント:
コメントを投稿