背中の小さな赤い星の入り方と、腰の部分の綺麗な隆起が特徴だ。
今朝、部屋の中に入ってきていた。 私は昨年くらいから、カメムシの多くを見分けることができるようになっている。 しかし、このカメムシは知らないタイプだったので、後でネット図鑑で調べてみた。 よほど珍しい種類なのだろうか?図鑑でも種類が同定できなかった。 |
これで、臭くなくて、野菜にとって害虫でなければ、きっと好きになるに違いない。
さて、リーフチコリーの苗は虫がつきにくく、とても育てやすい。
少し苦味のあるその葉っぱは、野菜らしい食感で、私が大好きな野菜の一つだ。
今年は、ここ数年育てているカタルーニャという品種とは別に、もう1種類の種を手に入れた。
『プンタレッラ』という品種なのだが、数ヶ月前に蒔いた種から、この時期葉を収穫できている。
この品種の一番のおすすめは1月頃に出てくる花芽らしいが、葉もとても美味しい。
6月頃種を蒔いたものが、今収穫できている。 |
で、これら2種類の種とBeetrootの種を1週間前に直蒔きをした。
途中に見えている小さな苗は、リーフチコリー『カタルーニャ』。 宿根野菜のようで、終わった苗の根元から新しい苗が育っている。 |
こちらは、リーフチコリーの芽だが、2種類のどちらなのか分からなくなった。 本葉が出てきたら、おそらく区別できると思う。 |
リーフチコリーの成長は早い。 この大きさなら、もう収穫できる。 |
一方、同じ畝の奥の方に蒔いていたBeetrootの種。
発芽率は若干悪いようだが、こちらも芽を出し始めている。 Beetrootはカブのような形の根だけでなく、葉も美味しい。 |
ということで、この畝には、虫除けネットをしないでも食べれる葉っぱ野菜を揃えてみた。
大きくなった苗も、芽を出したばかりの小さな苗も、これからの成長と収穫がとても楽しみだ。
http://www.insects.jp/kon-kamekimadara.htm
返信削除https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80340.html
貴重な情報ありがとうございました。キマダラカメムシの中齢幼虫だったのですね!勉強になりました。
返信削除