今年は梅の花は咲くのが遅かった。
花の咲き始めは去年より3週間遅れている。 花が遅かったということは実の収穫も遅くなるに違いない。 |
今日果樹園のミカンなどに礼肥を施しに行ったのだが、そこでは遅ればせながらの小梅の開花。
例年ならこの時期小梅が満開で、大梅が咲き始める時期なのだが、やっと小梅が咲き始めていた。
あと収穫を待っている果樹は3月末から予定している
果樹園の方には寄る時間が少なく、どうしても管理不行き届きになっているようだ。
ただ、これからも色々果樹を育てたいので、今日は庭や段々畑で育てるための果樹の苗を買ってきた。
買ったのは、ブドウとキウイとリンゴの苗木。 |
今日はブドウの棚があるところにまず2本の苗を植えた。
庭の方には2年前に巨峰とシャインマスカットの苗木を植えていたが、昨年は巨峰を数粒(数房ではない)食べたのみ。
手前の右に見えるのが巨峰で左がシャインマスカット。 ぶどう棚は昨年作ったが、まだ蔓が伸びておらず役に立っていない。 今回奥にもう二つの苗木を植えることにしたので、まず大きな穴を掘った。 |
両方とも直径1m以上の穴だ。 植えた場所は元々土の状態がよくなかったので、今日は前回より大きな穴を掘った。 |
このやり方、野菜作りでも時にやっているがいい印象だ。 |
その後裏山で大量のクヌギの枯葉をゲットして入れ踏み固めた。
さらに土や牛糞堆肥を入れ、段々畑にあるモミジの枯葉も入れた。
そして、やや盛り土気味にして苗木を植えた。
左がピオーネ、右が巨峰の苗木だ。 まだとても小さい苗木なので、3年後くらいの初収穫できる日が楽しみだ。 |
まず今年は、去年数粒食べれた苗木(巨峰)から数房食べれるようになることを期待しておこう。
シャインマスカットも収穫できれば嬉しい。
楽しい果樹作り、明日はキウイとリンゴの苗木の植え付けを予定している。
0 件のコメント:
コメントを投稿