10月は秋野菜が取れ始め、嬉しい時期だ。
ゴーヤ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、シシトウ、ツルムラサキなどの
夏野菜も、少しづつ、片付けをしているが、それでもまだ
まだ収穫出来ている。
9月の終わり頃から、家人から「今日もまたゴーヤ?」と、愛想をつかれた形のゴーヤもつい先日片付けるまでは、これでもかといった感じで収穫できた。
そして、いよいよ
本格的な収穫が始まった秋野菜。
何と言ってもうれしいのが、芋類の収穫だ。
こちらは
ツクネ芋。
|
最近では20cm級のツクネ芋が収穫出来ている。 |
こちらは
里芋。
|
今の時期は“赤芽大吉”を主に収穫している。 |
そして、こちらは
サツマイモ。
|
今年は、4種のサツマイモを育てている。
今年初めて育てた“パープルスウィートロード”という名のサツマイモ、とても美味しい。
甘いためか、安納芋と同じように、しばしば虫にかじられている。 |
苗株を見たところ、一番元気な芋類は
、第1菜園にあるものだが、ここの芋はほとんど収穫していない。サイズや収量の記録チェックのため、
収穫は11月終わり頃のお楽しみになりそうだ。
|
ツクネ芋や里芋の収穫が待ち遠しい第1菜園だが、ここの収穫が一番最後になりそうだ。 |
ダイコンも、食べる分だけボチボチ収穫している。
種取りからおこなったダイコンがこの時期美味しく食べれるのは嬉しい。
ここのところ、おろしだけでなく、煮物にも使えるサイズになってきた。
また、
葉っぱ野菜として、
ミズナ、ホーレンソウ(ごく一部)、小松菜、スイスチャード、リーフチコリー、シュンギクなどが収穫できて、食卓が賑やかになってきた。
9月に元気を取り戻しつつあったアーティチョークはさらに元気を出してきたが、新たに種植えを追加したものの中のいくつかは、水不足で枯れた。
一方、
果樹園の方は、柿の収穫を中旬におこなった。
富有柿は不作、渋柿は今ベランダで吊るされて、美味しくなる時を待っている。
ミカン類の方は、来月には温州みかんが収穫出来そうだ。
残念なのは、晩白柚に実が一つも付いていない。
原因は何だろうか?根元は虫は入っていなかった。葉っぱには「スス病」がそれなり。
確かに、青梅の枝が伸びて、日当りは若干悪くなっていた。
|
晩白柚にはスス病がそれなり。冬の時期にマシン油を散布しよう。
小梅の枝の陰になって、日当り&風通しが悪かった? |
さて、10月の
ミミズ小屋(7個)では、ミミズ君は概ね元気だった。
4個の
雑草野菜ミミズコンポストでは、雑草だけではやはりミミズ君の餌としては不足気味に思えたので、野菜クズなども時に投入している。
その中の1つを堆肥取りして、まずまずの堆肥収穫が出来たので一安心だった。
ただし、その小屋ではミミズ君の増殖はほとんど見られなかった(250匹)。
それでは、定例の7個の
[ミミズ小屋の現況報告]だ。
金子3段:
10/25バケツに2杯半の堆肥、極めて上等だ。ツルムラサキの硬い茎の一部以外は下段に餌は全く残っていなかった。青年〜大人ミミズ君中心に600匹くらい。赤ちゃんもそれなりに居た。受け皿の方への逃亡ミミズは200匹くらい。
箱3段;
10/17堆肥極めて上等、バケツ4/5杯。受け皿には300匹子供。下の段は150匹くらい子供。卵胞はない。餌は全く残っていない。堆肥の量、質ともに満足だが、大人ミミズはどこへ行った?上段や中段に移動か?餌はズッキーニ、ジャガイモ、ゴーヤなど。
バケツ3段:10/21下段には250匹くらい子供ミミズ。夏の暑さで小屋全体のミミズが減っていた印象だ。受け皿には液肥はあるがミミズ君50匹子供ミミズ。堆肥はバケツ1/2杯。
どんぶり1号:10/6堆肥は上等バケツ3/4杯。下段には赤ちゃん〜青年で約150匹、受け皿には液肥それなり、脱走ミミズはほとんどいない。卵胞は少なめ。餌はカボチャ、里芋の茎葉。
どんぶり2号:10/15先月ミズアブ幼虫大量発生していたが、今月は成虫多数。まだ幼虫もかなりいる感じ。下段にミミズ200匹、受け皿に5匹。堆肥上等バケツ1/2杯。餌はカボチャ&里芋の茎葉。
どんぶり3号:
10/17 こちらも2号と同じく先月はミズアブ大量発生していたが、今月成虫は僅か。ミミズ君は下段に青年ミミズ中心に50匹、受け皿には大人が10匹。堆肥はバケツ2/3杯上等。餌は里芋の茎葉、解凍梅、ツルムラサキ
ボックス3段:
10/20堆肥は上等バケツ2杯。ミミズは青年中心300匹。受け皿はみみず居ない。餌は解凍梅、里芋の茎葉、ツルムラサキ。上段中段に移動したのか?
続いて、5個の寿命実験と、新たに始めたココ繊維以外のベッド材実験など、
[観察小屋の現況報告]だ。
54匹寿命実験1:
3年と4ヶ月目(10/1)ミミズ君は6匹
50匹寿命実験2:
23ヶ月半目(10/17)25匹(50%)変わらず。
35匹寿命実験3:
18ヶ月半(10/8)35匹(100%)
50匹寿命実験4:
22ヶ月目(10/16)。ミミズ君は23匹(生存率46%)。きわめて元気。妊娠ミミズが多かったし卵胞も増えて50個以上。餌は里芋など色々。
40匹寿命実験5:
28ヶ月目(10/20)30匹(75%)と変わらず。卵胞や妊娠ミミズ増え環境は改善していると思われた。
ベッド材実験1(ダンボール):(9/5設定)(10/21)ミミズ君の状態は合格、堆肥としては今ひとつ?一応使える。
ベッド材実験2(観葉植物の土);10/21設定ココ繊維をたくさん含んだ土なので問題なさそう。