畑には冬鳥は遊びに来なくなったが、カチガラス(カササギ)は最近よく遊びにくる。
こうして見ると、なかなかきれいな鳥だ。 |
田植えの前の時期のレンゲ畑は、私の大好きな風景だ。 |
この時期の畑では、十分量収穫出来ているのは、キヌさやとサニーレタス、そしてイタリアンパセリ、コリアンダー、フェンネル、セロリ、ミツバなどのセリ科の野菜だ。
そしてこの時期に元気な芽を出しているのが、ズッキーニとカボチャ、そしてヤーコンだ。
一つの株で、こんなに芽が出るのは、種芋を同じ場所にたくさん植え過ぎ? |
里芋も半分位、ツクネ芋もごく一部芽を出してきた。
今芽を出しているのは。種芋を順行植えしたものだ。 種芋を逆さ植えしたものはもう少しして芽を出すだろう。 |
こちらはツクネ芋の芽。昨年より芽出しが早いようだ。 |
ウコンやショウガは、例年通り5月の芽出しになりそうだ。
今芽を出している野菜のこれからの成長が楽しみだが、5月中旬以降には6種類も植えたズッキーニが収穫出来るようになるはずで、今からワクワクしている。
デストロイヤーは早く植えたものは芽掻きや土寄せを終えている。
こちらは2月初めに種芋を植えたもの(冬収穫種芋使用)。 苗も大きく、茎も太い。これなら大きな芋が出来そうだ。 |
3月に入って植えたものは、種芋も小さかったが、茎も細い。 これから大きく成長することを信じよう。 |
インゲンや枝豆は、ポットに蒔いた種で芽が出たものから順次畝に移植している。
こちらは枝豆。芽が出てきた苗を穴空きマルチに植えている。 こうすると、カラス被害がないようだ。 |
アーティチョークはポットでパオパオの中で育てた小さな苗を少しづつ移植している。
元気な苗では、もう蕾が出来ている。 昨年は3個の花が咲いた。今年はそれを上回ることだけは間違いないだろう。 |
それでは、定例の[ミミズ小屋の現況報告]だ。
ミミズ小屋は現在7個、今月はミミズ君の活動が活発になってきているが、逆に環境悪化にも注意が必要になってきている。
まずは、マンションの踊り場に置いている3個のミミズ小屋。
金子3段:4/9バケツに1杯半の堆肥、上等だ。ジャガイモ芋の皮は残っていた。青年〜大人ミミズ君中心に1000匹くらいと非常に多く、受け皿の方への逃亡ミミズも200匹くらいと多かった。中段下段にもかなりのミミズ君が居る。やはり、この小屋のミミズ君は満杯状態に近づいている感じだ。
箱3段;4/2堆肥極めて上等、バケツ2/3杯。受け皿には150匹子供。下の段は350匹くらい子供〜大人ミミズ。大人ミミズは上段や中段にも多い。餌は芋類やキャベツなど。
バケツ3段:4/5下段には100匹くらい大人ミミズ。受け皿にはミミズ君30匹くらい。中段上段にミミズ君の移動良好。堆肥は良好バケツ1/2杯。餌は解凍梅など色々。
次の4個は、畑の側の小さな小屋に入れている。
続いて、畑の側に置いている4個のミミズ小屋。
どんぶり1号:4/1堆肥は上等バケツ3/4杯。下段には大人が約150匹、受け皿にはも大人ミミズ120匹。中段上段にも移動良好。上段にはミズアブの幼虫多い。餌は、解凍梅&ブロッコリーの葉、ジャガイモの茎葉。
どんぶり2号:4/7下段にミミズ200匹、ほとんどが大きな大人ミミズ。ジャガイモ類がそれなりに残っていた。受け皿に100匹。ミミズ君の中段上段への移動良し。堆肥上等バケツ2/3杯。餌は解凍梅ジャガイモ芽掻き後の茎葉。
どんぶり3号:4/13下段に大人ミミズが200匹、受け皿50匹。堆肥はバケツ2/3杯上等。餌は解凍梅、解凍キクイモ、
ボックス3段:4/25堆肥は上等、バケツ1杯。ミミズは大人中心で約1000匹。受け皿にも大人約100匹。餌はキクイモの茎葉とスカスカの芋。解凍梅。
次に、[観察小屋の現況報告]だ。
今行っている実験は、寿命実験のみで、5個の観察小屋がある。
私が世界最長寿命のシマミミズと思っている、観察小屋1号のミミズ君が記録更新していくのが嬉しい。
54匹寿命実験1:3年と10ヶ月目(4/1)。最長寿命記録を毎回更新しているミミズ君は5匹のまま。卵胞がは今回は見つからなかった。
50匹寿命実験2:29ヶ月半目(4/27)25匹(50%)変わらず。妊娠みみずもそれなり。平均寿命2位の記録を更新中。
35匹寿命実験3:24ヶ月半(4/10)35匹(100%)、100%の生存率の生存期間を更新中。
50匹寿命実験4:28ヶ月目(4/16)。ミミズ君は20匹(生存率40%)と1匹減少。きわめて元気。妊娠ミミズや卵胞も多い。餌は芋類色々。
40匹寿命実験5:2年と10ヶ月目(4/20)28匹(70%)で平均寿命の記録更新中。
ところで、今夜から5月4日まで連休を使って小旅行。
その間は、この日記はお休みだ。