2011年10月5日水曜日

10.5金子みみずちゃんの家(室コン5号)

ところで先日の銀杏実験、今のところあまり食べてない感じです。発酵餌みたいに避けている感じもないのですが。1ヶ月して果肉がなくならなければ実験失敗です。
今日は室コン5号の堆肥取りです。室コン5号は金子みみずちゃんの家に2つのみみず小屋を作っている中の一つです。室コン5号は内容多く、半分チェックしたところで堆肥はバケツ一杯、みみずは約700匹救出しました1時間では仕事終わりませんでした。おそらく、最終的にバケツ2杯の堆肥収穫と、みみずは1200匹くらい救出できるのではと思っています。

もともと金子みみずちゃんの家はフロースルー型ですが、虫が湧かないようにそれぞれの部屋を洗濯ネットで分け、部屋の底にもカットしたネットを置き、部屋一つ一つが完全にclosedな状態とし、液肥だけが下に流れるようにしています。上の2段をみみず小屋として使用、上の段と中の段を入れ替えながら使っています。まず、上の段の堆肥取りとある程度の餌入れのあと、日々出る野菜くずをすこしづつ1ヶ月くらい追加していき満杯になったところで、中の段と入れ替え、同じことを繰り返します。下の段は条件悪化の際入れ替えできるようにした予備小屋で、液肥を吸収するためのドライのヤシ繊維を入れています。この方法をとるようになって虫の発生はかなり押さえられていますが、日々、野菜くずを入れるための開け閉めが頻繁なためか、もともとの餌に虫が居たのか、小バエの発生は若干認められます。我が家で発生する生ゴミ処理はこのミミズ小屋だけで十分です。






0 件のコメント:

コメントを投稿