もうじき朝から賑やかに鳴き始めるはずだ。
一方段々畑のある我が家では、この時期私が小さい頃一番頻繁に見ていたニイニイゼミが鳴き始め、その後アブラゼミが増え、盆過ぎにはツクツクボウシが増える。
一方段々畑のある我が家では、この時期私が小さい頃一番頻繁に見ていたニイニイゼミが鳴き始め、その後アブラゼミが増え、盆過ぎにはツクツクボウシが増える。
ただ、最近のセミは頭が悪くなったのか、樹木だけでなく蜜が吸えないところにも現れる。
今日見かけたニイニイゼミはこんな場所に留まり、私が近づいても逃げなかった。 |
さて、暑い日の畑仕事の合間に飲むBeetrootが入ったジュースは美味しいし元気が出る。
Beetroot、ニンジン、バナナ、牛乳で作っているジュース。 |
ただ、Beetrootは収穫末期で、これ以上置くとイガイガ感が出てくる。
昨年は7月中旬以降のBeetrootは使えなかった。
で、畑にはまだたくさん残っているものを全部収穫した。
小さくても一度に料理できないので、これらは皮を剥いて冷凍保存してもらうことにした。
ところで、この時期は色々な野菜が背が高くなっている。
一番手は長いズッキーニで4m以上ある笹竹支柱のてっぺんの高さまで蔓を伸ばしている。
以前近くの道路の電信柱の上にまで蔓を伸ばし引きずり降ろしたことがあった。 今年はいくら背が伸びてもいいように高い竹支柱を立てその上には木の枝もある。 |
高い苗は支柱の高さを超え3mくらいになっている。 |
トマトやゴーヤも背が高い苗は2mを越している。
四の段北のトマトヤゴーヤはやせっぽちだが2mを超えている。 |
私が背が低いのが理由かもしれないが、背が高くなる野菜には憧れが強い。
0 件のコメント:
コメントを投稿