幾つかあるカブトムシの幼虫の飼育ボックスでは、多くの幼虫が大きく育っている。
こんなカブトムシの幼虫を入れているのは、こんな4個のボックス。
以前はシマミミズの三段小屋に使っていたボックスだ。 |
今日は、こんなボックスからカブトムシの糞(堆肥)を取り出し、新しい木材チップに入れ替えておいた。
取り出したカブトムシの幼虫堆肥はかなりの量だ。 |
さて、大根の第1陣は寒冷紗を掛けたトンネルの中に種まきをしたら、コオロギなどの虫被害に遭わず順調に育っている。
第2陣は種蒔き後、マルチもネットも掛けないで様子を見ていたが、1週後くらいにすべて芽が出ているのを確認でき安心していた。
ところが、今日見に行ってみると苗は3本しか残っていなかった。
一番元気そうに見えるのは雑草だ。 原因ははっきりしないが虫被害だろうか? |
そこで、今日はこの畝に追加種まきをした。
そして、比較のためもう一畝作り種まきした。
0 件のコメント:
コメントを投稿