2025年10月19日日曜日

鞘からの黒豆、なかなか出てこないので、豆出しにゴムハンマー使用してみたが思うように豆は出せず。弾け出るまで待とう黒豆だ。

今日庭を歩いているとローズマリーの花が目についた。
2年前に友人からもらった苗だが、元気に育っている。
以前第1菜園にも元気な苗があった。
この苗はプランターで育てていたものだが、大きくなり枝を切ってもすぐ新芽を出していた。
第一菜園の色々な木を今の庭や段々畑の方に移動させたとき、この苗も移植しようとした。
しかし、プランターの下に根が広がっていて全く動かせない状態だった。
仕方なく、枝を切り詰めて段々畑に苗を移植した。
移植後苗は枯れそうになっていたが、何とか持ちこたえて最近少し花を付けている。
ローズマリーはなかなか強い植物のようなので、これからまた大きく成長しそうだ。

また、5月から咲き始め真夏の時期にとても目立っていたニチニチソウも強い植物のようでこの時期もまだ元気に咲いている。
花の時期が長い植物は嬉しい。


さて、6月に豆を貰って食べてみたらとても美味しかったので、一部を残して6月末に種まきをした黒豆、鞘の大きさは枝豆よりかなり小さかったのだが、鞘から豆が飛び出しそうなものもあったので10日ほど前に収穫した。
まず枝豆のように鞘だけを収穫したが、小さな鞘から手で豆を取り出すのは面倒くさい。

鞘の中の豆は、頂いた豆よりは若干小さかったが、間違いなく黒豆が入っていた。
米を炊くときに入れる量を取り出し、何日か黒豆ごはんを炊いたが、そのあと豆の取り出しが続かなかった。
ひとまず全ての苗を引き抜いて新聞紙の上で自然乾燥させていた。
鞘からすべての豆を取り出せたらそれなりの
収穫して10日も経つので、鞘から豆が弾けて自然に飛び出してくるのではと思って待っていたが、豆はほとんど出てこなかった。
ならばということで、ゴムハンマーで豆を潰さないくらいの力で鞘をたたいたら簡単に豆を出せると思ったのだがこれも

仕方ないので、もうしばらく自然乾燥を続け豆が弾けてくるのを待つことにした。

0 件のコメント:

コメントを投稿