2024年5月23日木曜日

デストロイヤーの収穫第1陣。今年もこぼれ種から青シソの芽が出て来た。

最近庭に植えた草花が元気を出してきて、かわいい花の姿もあり、少し庭らしくなってきた。



現在の玄関側(北側)の庭はこんな感じ。
南側はこんな感じだ。


まだ小さな苗木たちが、数年後に大きく成長するのを楽しみにしている。

さて、友人からたくさん頂いていたデストロイヤーのお陰で、立派な苗が育っている。

これからサルを中心とした被害がまだ怖いのだが、ノリ網や電気柵などの力で何とかこれから満足な収穫が出来ればと期待している。
まだ花を付けている時期なので、収穫には少し早いのだが取り置いていた芋は使い切ったので、さっそく試し掘りを兼ねて少し収穫だ。


今日のの芋はまだ小さいものが多かったが美味しかった!
数個の土嚢袋にも植えていたので、一袋を掘り起こしてみた。
小さな半切した芋から5個収穫だ。
植えた芋より若干大きな芋が採れたので良しとしよう。

デストロイヤーは、今日の印象ではこれから久しぶりに満足な収穫が出来そうだ。
何とか獣害に遭わないことを期待しておこう。


ところで、この時期はこぼれ種からの青シソの自然発生苗があちこちで見られる。
6本は庭に置いてあるプランターに移植した。

3本土嚢袋に植え付けた。


自然発生している多くの苗のうち、1~2本は残そうと思っているが、あとは雑草扱いになる。

0 件のコメント:

コメントを投稿