2025年4月4日金曜日

長いズッキーニの苗植え。舞鶴公園でお花見散歩の予定だったが。。。

今日の夜は焼き鳥を食べに行って、花見散歩の予定だったが少し焼き鳥屋で飲み過ぎた?
帰りしなに見ようと思っていた桜のライトアップは終わっていた。

さて、2016年から毎年育てている1m以上のの長さに育つ長いズッキーニは、日本では見たことがなかったがイタリア南部ではよく食べられているらしい。
イタリアでは、Zukka LungaとかZucckina Lungaと呼ばれ、そのまま訳すと長いズッキーニ。
ただ種の形を見ると、この長いズッキーニはヒョウタンの仲間だ。
味は冬瓜に似ている。
これまで一番長いものは6年前第2菜園で収穫したもので137cmもあった。
種採りは容易なので、ほぼ毎年うまくやってきた。
2年前今の地に来てこの種をどこに植えるか迷ったのだが、獣柵近くに種を蒔いたら、モミジの木や電柱の高い所にぶら下がっていた。

このズッキーニは高いところに登るのが好きなようだが、さすがに電信柱の上は困る。

昨年は別の場所に種蒔きしたのだが芽は出たもののうまく育たなかった。
昨年は種採りが出来なかったので、以前の種を使って芽出しさせたら、問題なく芽が出た。

まだ、植え付け時期としては早すぎるのかもしれないが、今年は目が届く電柵内で高い支柱を立てて育てることにした。
まずは風よけのビニール行灯の中に4個の苗を植えた。


この苗が上手く育たないときにはすぐ追加苗植えをするつもりだ。
芽が伸びてきたらここに高い支柱を立てるつもりだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿