2025年10月14日火曜日

イタリアンパセリの苗植え。

この夏、十分な収穫が出来たエンツァイ(空心菜)の苗にが咲き始めた。
葉野菜は、ミズナが収穫出来そうになってきたのでエンツァイはもうすぐお役御免だ。

さて、イタリアンパセリはディルと共に大好きな香辛野菜なので、毎年結構な数の苗を育てている。

今年も先日プランターに蒔いた種からちょうどいい量の芽が出てきているので、今日植え付けることにした。


一方、ディルの方は先日種を直まきしたところから順調に芽が出ている。

プランター芽を出したイタリアンパセリは先日黒豆を収穫した一の段と二の段の間の斜面に作った畝に植え付けた。

ただ、最近は10月とは思えない強い日差しが続き、畝予定地は水不足状態。

今日は午後から雨予報だったので、畝予定地に軽く水を撒いた後にマルチを掛け苗を植えていった。

午前中はまだカンカン晴れ。
5列の穴あきマルチに適当な間隔で小さな芽を植えていった。



そして予定通り午後3時ころからから30分ほど土砂降りになった。
この雨は、植え付けたイタリアンパセリだけでなく、多くの野菜に恵みの雨だ。

こんな天気が数日続きそうなので、水不足で枯れた秋冬野菜は、追加種まきをしたり、残っている苗があるものは追加植えをすることにしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿