2025年8月23日土曜日

秋ニンジンの種まき。

春ニンジンは暑さで腐ったものもかなり出ているがまだ少し収穫できている。

今日種を蒔く秋ニンジンは春ニンジンのようにうまく育てれない年が多いので、今年は気合を入れて育てようと思っている。

こちらが今日蒔いた種。

1週間前に予定地を雑草抜きをして耕し、十分な水やりをした後、2日前にもたっぷり雨が降ったので、いよいよ種蒔きだ。

今年は筋蒔きにしてみた。
下のような4㎝ほどの太さの角棒の角を土に押さえつけてを蒔き床を作った。
種まき後はやや硬めに覆土した。


高温と強い日差しを避けるため寒冷紗を二重に掛けた。


また、水遣りホースは届いているのだが、種が流れるのを予防するため芽が出るまでの水遣りはジョウロで行うことにしている。


そして、芽が出ていきなり寒冷紗を外すと、昼の高温で苗が枯れそうな気がするので、外すときは昼の暑い時間帯のみは寒冷紗を掛けておくことにしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿