2024年6月12日水曜日

トウモロコシ、雌花も出て来た。雄花を切って人工授粉させよう。10日前にプランターに種まきしたセルバチカの小さな苗を畝に移植。

アジサイの花の色の変化は、土壌の酸性度の問題だけではないようだ。
同じ株から出たものにも色の差が出ている。

上の方ではこんな色。

下の方では少し紫がかっている。

隣同士でも若干色が違う。

一つの株でも色々な色の花が見れるのは、このムシ暑さの中で気持ちいい。

さて、2週間前に雄花が見えて来たトウモロコシ雌花もしっかりひげが見えている。

我が家のトウモロコシにとって難敵は、アワノメイガサルそしてカラスだ。去年はサルが壊滅的被害をもたらせた。
今年は色々なサル対策を講じで空豆が全滅させられた後は被害が出ていない。




さて、10日前にプランターに種まきしていたセルバチカに小さな芽が出揃ったので、さっそく畝に移植した。
セルバチカは6~7年前に育てたことがある宿根野菜だ。
ワイルドルッコラとも呼ばれ、ルッコラそっくりの香りがする。
チコリーの仲間なのでモンシロチョウが寄りにくいはずだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿