2024年6月22日土曜日

元気で今年は大丈夫と思っていたヤーコンが今日の強風でかなり倒壊。今年は竹支柱を立てて今後の被害を予防。

 この時期、段々畑の日当たりがいい斜面ではサフランモドキの花が元気を出している。

ヒガンバナ科の植物だが、花の咲く期間がとても長い。

さて、今日は雨もパラついたが、風が強かった。

こんな風の被害が出やすいのがヤーコン

昨年も6月の風の強い日に倒れてしまったのだが、今年はかなり元気に育っていたので大丈夫だと思っていた。

ところが今日の強風でかなりの苗が倒れた。
2mくらいの高さまで成長していたので2㎝位の茎ではもたなかったようだ。

昨年は倒れ始めた後に苗の両側にロープを張り、ビニールテープで固定したのだが、結局ダメだった。
最終的には倒れたところから新しい芽が復活して1mくらいの高さまで育ち、それなりの収穫は出来たのだが、今年はせっかく大きな苗が育っているので久しぶりに30㎝位の芋を収穫したい。

そこで、今年は倒れた苗があるところの株間に鉄パイプで穴を開け竹支柱を刺していった。

1本の竹支柱には近くの2~3本の苗を固定していった。

今日は倒れた苗がある株の側のみ20本程竹支柱を立てた。
時間の余裕があるときに、倒れていない苗の側にも予防的に竹支柱を立てようと思っている。

折角ここまで順調に育っているので、何とかこれ以上被害が広がらないことを祈ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿