大好きなズッキーニは黄緑色のものから始まって、最近は緑のズッキーニや花ズッキーニも収穫出来るようになってきた。
初めて育てた花ズッキーニは天ぷらにして食べたが、なかなか美味しかった。
白ズッキーニも6月に入ればどんどん収穫出来そうだ。
ジャガイモは順調で、今の時期は土嚢袋の男爵芋を収穫している。
デストロイヤーの方は来月中旬頃からの収穫になりそうだ。
キュウリは先日1本収穫したが、植えた中の2本の苗が病気してダメになった。
トマトやナス、シシトウ、ピーマンなどは来月から収穫が始まりそうだ。
豆類はキヌさや、スナップエンドウ、空豆、グリーンピースという順に収穫が終わった。
食べきれなかった分は少し冷凍保存になっているが、今年も丁度いい収穫量だったように思う。今はインゲン豆や枝豆が順調に成長している。
タマネギ、ニンニクは半分位収穫が終わった。そろそろ全てを掘り上げて軒下に吊るす作業が待っている。
第2菜園のキクイモは相変わらず元気。
キクイモの葉で作るお茶は、お裾分けしたい友人がいるので、例年より少し多めに作っておいた。
量が多いので、今年は保存法に工夫が要りそうだ。 米袋を小さくしたような紙袋があると一番いいのかもしれない。 |
楽しみに育てているアーティチョークは6〜7本が順調に育っている。
もう少し育てたいので、更に先日種まきを追加している。
こちらは今日立花山に登った時に見た麓の畑にあるアーティチョーク。
もう紫の花が咲く寸前になっている蕾もあった。
ツクネ芋、里芋、ショウガ、スペインキャベツ、ロマネスコ、フェンネルなどはそれなりに育っている。塊茎を食べる予定のフェンネルは葉の方だけは今の時期に収穫し、レモンと一緒にお茶にしている。
小梅は順調に収穫が終わり、小梅漬けも順調だ。
大梅は1週間後の週末が大仕事になりそうだ。
ビワは今年ブリブリ実を付けているのだが、食べる方が追いついていない。
今年はスモモ(サンタローザ)も久しぶりに収穫出来そうだ。
レモンは先日最終収穫を行い、レモンチェッロ作りに挑戦している。
初めてのレモンチェッロ作り。 今はレモンの皮と96%のウォッカでしばらく漬け込み中。 |
さて、ミミズ小屋は現在7個。
気候的にもまだ暑すぎず、ミミズ君の数はかなり増えているが環境は全体的にいいようだ。餌としては最近は落ち梅の割合が多くなっている
一方、雑草野菜ミミズコンポストは4個ある。
どれも雑草や野菜クズがいっぱい入っているが、今月末には多量の小梅が餌として加わった。
それでは[ミミズ小屋の現況報告]だ。
金子3段:5/1下段のミミズ君は大人中心にで1000匹以上。今回はこれまで何度か受け皿に逃げ出してきてミミズ君200〜300匹を上段に移していたが、どうやらこのミミズ小屋も満員御礼?収穫した堆肥上等。餌はほとんど残っていなかった。堆肥収穫はバケツ2杯。5/17今月2回目の堆肥収穫、バケツに2杯。下段のミミズ君は1500匹以上。ミミズ君が増え過ぎての環境悪化が恐かったので500匹程を雑草ミミズコンポスト1号に移動させた。
箱3段;5/14堆肥上等、バケツ1/2杯強。受け皿には200匹子供〜青年。下の段は500匹くらい子供〜青年。上段の方には大人ミミズ君が移動していると思われる。良好。餌は解凍梅、豆の莢、サニーレタスの葉など。
バケツ3段:5/9下段には餌は残っていない。なのに800匹くらい大人〜青年ミミズ。受け皿には液肥はあるがミミズ君は居ない。上段中段にもかなり多くのミミズ君が居た。餌は解凍梅、キクイモなど。堆肥はバケツ1/2杯。上等
どんぶり1号:5/12下段には大人中心で約250匹、受け皿には液肥がいっぱい、その中に大人中心に80匹。全て生きていた。卵胞は少ない、堆肥は上等だがバケツ1/3杯と少なめ。中段、にはある程度のミミズ君が居る。先月に続いて上段は少ない?餌は解凍梅。キクイモ、サニーレタスの葉、
どんぶり2号:5/14下段にミミズ300匹、受け皿に50匹。堆肥上等バケツ2/3杯。中段にもミミズ君いっぱい上段にはなぜかミミズ君少なかった。餌は解凍梅、サニーレタスの茎葉。
どんぶり3号:5/17 ミミズ君は下段に大人〜赤ちゃん500匹、受け皿には大人がが100匹。中段や上段にも移動した大人ミミズがいっぱい。堆肥はバケツ2/3杯上等。餌は解凍梅。ブロッコリーの茎葉。
ボックス3段:5/19堆肥は上等バケツ1杯。ミミズは大人中心に800匹くらいだろうか?卵胞や赤ちゃんんもかなり多かった。受け皿は大人みみず100匹程。上、中段にも多くのミミズ君が移動していた。餌は解凍梅多めに。落ち梅。サニーレタス。
続いて[観察小屋の現況報告]だ。
54匹寿命実験1:35ヶ月目(5/1)ミミズ君は極めて元気で21匹。卵胞も50個以上。この実験、あと1ヶ月で寿命3年突破のシマミミズ君を見れそうだ。
50匹寿命実験2:18ヶ月半目(5/17)環境悪化!ミミズ千切れたりしたものたくさんあり。。卵胞は多かったが。25匹(50%)。
35匹寿命実験3:13ヶ月半(5/8)35匹(100%)、卵胞は100個以上。
50匹寿命実験4:17ヶ月目(5/14)。観察小屋の下2/3は環境悪化、ミミズ君は上部に逃げてきて29匹(生存率58%)元気。卵胞は100個以上あった。
40匹寿命実験5:23ヶ月目(5/24)37匹(93%)で変わらず、赤ちゃんミミズも20匹くらいいた。卵胞も200個くらい。
2匹繁殖実験2:11ヶ月目(5/25)110匹(55倍)。赤ちゃんを数えるのが嫌になった。来月が最終チェックだが赤ちゃんの数えるのが出来るだろうか?
8匹繁殖実験3:11ヶ月目(5/7)112匹(14倍)。とても元気、卵胞は300個くらいに増えている。赤ちゃんがいっぱい。数えるのが大変だった。こちらも来月が最終チェックだが数えるのに気合いが要りそうだ。
150個卵胞孵化実験:(5/27)6/10にチェック予定だったが、環境ウェットでこの時期急きょチェック。赤ちゃんは60匹。(不正確)卵胞60個(不正確)残っていたのはちょっと以外。ところで、卵胞孵化実験は今後はおこなわない予定(赤ちゃんを正確に数えるのが私には不可能なため)。
0 件のコメント:
コメントを投稿