夏野菜の名残りのカボチャは取り忘れをいくつか拾ったのでミミズ君の餌にした。
ところで、8月、9月に収穫したカボチャは、野菜庫にいくつか転がっているが、この時期もまだ十分食べれている。
今年はフットボール型のカボチャが自然発生したのだが、調べてみると「ロロンカボチャ」という品種だった。最大2kgくらいになると記載してあったのだが、我が家のものは2.9kgもあった。やはり交雑により少し性格が変わっているのだろうか?
どちらにせよ、種をしっかり残して来年も植えてみよう。
通常のロロンカボチャとえびすカボチャの中間的な形?のカボチャ。 ロロンカボチャにしては大き過ぎる? 味は、甘くてとてもおいしいカボチャだった。 |
白ズッキーニは種取り4回目をおこなった。今回は使えそうな種が取れると思ったのにまたして失敗。残している種取り用の実は1個のみとなった。
一方、ミミズ堆肥から自然発生して、あちこちに勢力を広げた冬瓜は、今月の初め頃が最盛期だったのだろう。収穫数はすごかった。お裾分けとミミズの餌で数を減らしているが、まだまだ行き場のない実がゴロゴロしている。
冬瓜はここまで大きくなるのだ。 |
シシトウ、ゴーヤは終わりが近づき、ヒモトウガラシは先日撤収した。
遅めに植えたオクラもそろそろ終わりの感じだ。
夏野菜の中で一番元気に頑張っているのはピーマンで、まだ十分量の収穫が続いている。
さて、秋野菜ではサツマイモは、先日試し堀り。
今年の芋は少し元気がない。
ダストボックスと袋栽培で育てているゴボウは概ね順調で、ボチボチ収穫している。
今年は秋植えにも挑戦している。
今年こそ大きな芋を!と期待のツクネ芋。
先日からいくつか収穫した。
この時期にしてはまずまずといったところだろうか?
里芋やショウガも食べる分だけ収穫している。
ショウガは昨年よりかなりいい感じだ。
大根もこの時期順調に収穫出来ている。
ウコンはまだ収穫してはいないが、今年も順調のようで初めて花(秋ウコン)がたくさん咲いた。
果樹園の方は富有柿はイマイチだった。
渋柿もいくつか成っていたが、収穫時期が遅れて干し柿用に吊るしたのはわずかに2個だった。
晩白柚は自然落下して2個残り、ザボンは6個残っている。
その他のミカン類はすべて順調のようだ。
さて、それでは10月のミミズ君の状況報告だ。
今月もどのミミズ小屋もまずまずの堆肥収穫が出来た。
それではいつものようにそれぞれの小屋の様子を簡単に紹介だ。
金子3段:10/5下段のミミズ君は大人から赤ちゃんまで非常に多く全部で1200匹以上。堆肥は上等バケツ2杯。
箱3段;10/19堆肥きわめて上等、バケツ1杯。受け皿には子供大人2〜300匹くらい?かなり多い。下の段は卵胞は少なくなっているが、赤ちゃん〜子供〜青年800匹くらい。大人ミミズはやや少ない。分別したミミズ1000匹上の段へ、餌は大根の葉、大量のズッキーニ。
バケツ3段:10/16下段にはほとんど餌は残っていなかったのにも拘らず150匹くらいの赤ちゃん〜子供ミミズ。受け皿にも150匹。分別したミミズ300匹上段へ。卵胞は少なかった。餌はカボチャと冬瓜など。堆肥はバケツ2/3、上等
どんぶり1号:10/1 下段にはミミズ青年中心で100匹、受け皿にも子供〜青年中心に100匹。卵胞は少ない、大人ミミズは上段の方に移動良好のようだ。堆肥バケツ2/3。餌は解凍梅&キクイモ。カボチャ。
どんぶり2号:10/8下段のミミズ250、卵胞も少ない。受け皿に200匹。堆肥上等バケツ1/2。上段中段には移動した多くのミミズ、餌はツルムラサキ、解凍キクイモ。
どんぶり3号: 10/10まずまずの堆肥バケツ1杯半。受け皿に100匹、下段には赤ちゃんを含めて150匹、卵胞はほとんどない。中段、上段にみみず君は移動?ミズアブ幼虫そこまで気にならず。餌はカボチャ、冬瓜、解凍キクイモ、梅。里芋の茎葉。
どんぶり4号: 10/16まずまずの堆肥、バケツ2/3杯。下段赤ちゃんで150匹。受け皿に大人〜青年ミミズ150匹くらい。餌はカボチャ1個、冬瓜、里芋の蔓葉
ボックス3段:10/24〜5先月大量のミズアブ幼虫発生して心配したが、今回は見た限り上段中段下段ともにミズアブはほとんど居なかった。下段の堆肥はバケツ2杯。上等。ミミズは青年中心に200匹くらい?受け皿にはみみずが居なかった。餌はカボチャ、冬瓜その他ツルムラサキの茎葉など。
一方、[観察小屋]では、今おこなっている実験は寿命実験、繁殖実験だ。
54匹寿命実験1:28ヶ月目(10/1)(23匹)、ミミズ君の減少は先月から1匹。
50匹寿命実験2:11ヶ月半目(10/9)50匹(100%)ほとんど大人ミミズだが妊娠ミミズは減り、卵胞は少し減っていた。
35匹寿命実験3:7ヶ月半(10/6)35匹(100%)、大人ミミズ、卵胞も80個と多く。
50匹寿命実験4:10ヶ月目(10/17)。50匹は元気(生存率100%)。卵胞は50個くらい、赤ちゃんは1匹。
40匹寿命実験5:16ヶ月目(10/14)38匹(95%)、妊娠ミミズ少し減る、ミミズのサイズが大きめ、卵胞は60個くらい。卵胞も大きめ。
10匹寿命実験6:5ヶ月目(9/25)ミミズは大人ミミズ。8匹のまま(生存率80%)妊娠ミミズ出現。卵胞はない
8匹繁殖実験1:5ヶ月目(10/5)、36匹(4.5倍)、卵胞は10個くらい。
2匹繁殖実験2:6ヶ月目(10/17)23匹(11.5倍)
8匹繁殖実験3:4ヶ月目(10/4)先月の24匹からまた1匹減って23匹。とくに環境悪化はない。卵胞は40個くらい
予備小屋:2名のミミズ好きの方と同好会?予備小屋のミミズ約600匹を2つの分けて譲渡(10/30)した。
ポリバケツ雑草堆肥コンポスト:時に奥の方を覗いてみたが、間違いなくかなりの数のミミズ君が元気にしていた。同時に入れたミズアブの幼虫も元気なようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿