2014年11月30日日曜日

2014年11月の菜園&ミミズ君。

さて、11月の菜園では秋野菜の収穫が真っ盛り

特にうまくいったのはブロッコリー
25cm前後の大きな花蕾を次から次に収穫出来た。
10月の終わり頃まで掛けていたモンシロチョウ進入禁止のネットが効いた?
少しづつお裾分けしては自慢?
芽キャベツプチヴェールはまだまだだけど、ロマネスコの方はもう2週間もすれば収穫出来そうだ。


サツマイモジャガイモ(デストロイヤー)は、残念ながら小振りなものばかり、それでも食べるのには不自由していない。
全体の1/3くらい収穫が終わった。これは昨日の収穫。
今年は10cmを超えるようなイモが今のところ出ていない。

今年のデストロイヤー賞にノミネートされたイモは今のところこれ1個。
今年は小さなイモが多くて個性が少ない?


一方、今年こそ大きな芋を!と期待のツクネ芋
まずまずの収穫が続いているが、目標の25cm超えのイモはまだ一つも収穫出来ていない。
こちらも昨日の収穫3株分。今のところ食べる分には不自由していない。
お裾分けも少しは出来そうだ。
また、管理さえうまくいけば来春に種芋はたくさん残せそうだ。
種芋になる小さなイモもたくさん採れているので、来年のためにそれらの保存を始めている。

里芋やショウガも食べる分だけ収穫している。
ショウガはまずまずのサイズのものが収穫出来ている。
2個の種芋からこれだけの収穫があった。
大好きなショウガ、今年末&来年にかけては枯渇の心配はなさそうだ。


キクイモは収穫しても処理し切れない状態が続いている。
第2菜園で掘り起こされてもそのまま置き去りのキクイモなど。
今とところ、みみず君の餌も足りているので。。。


大根も文句なしの収穫状態。
いつも台所には数本の大根が転がっている。
スーパーで見る大根の安値が気に食わない!
今日は「おでん」で大量消費だ。


ウコンはまだ試し堀りの段階。本格的な収穫はしてはいないが、全く問題なさそうだ。
先日1株試し堀りした。

まだ茎が青々していて収穫には少し早過ぎたようだ。

それでも1株でこれだけのウコンが収穫出来た。
下の黒っぽいのが種芋だ。
ヤーコンは昨日7割程収穫した。
これまでで最高のイモが採れたので、こちらは改めて後日このブログで報告予定。


果樹園の方は温州みかんをまだ青さが残るうちに大部分を収穫。結構甘くて美味しかった。残していた僅かなミカンも昨日収穫した。
レモンもまだ青味の残るものを寝酒の焼酎に入れるのに必要な分だけを収穫している。
まだ青い実が多いレモン。
それでも少しづつ収穫している。
八朔や伊予柑は色付いたものだけを収穫。
晩白柚は昨日1個収穫。
家に持ち帰ってさっそく並べてみた。
手前から温州みかん、レモン&八朔、伊予柑(少し隠れている)そして晩白柚。

ザボンや甘夏はまだ収穫までは時間がかかりそうだ。



さて、それでは11月のミミズ君の状況報告だ。
今月もどのミミズ小屋もそれなりの堆肥収穫が出来た。
ミミズ君の繁殖活動はやや衰えた。
卵胞の数も減ったが、孵化するものはさらに減っている。

それではいつものようにそれぞれのミミズ小屋の様子を簡単に紹介だ。
金子3段11/1下段のミミズ君は大人から赤ちゃんまで全部で800匹。堆肥は上等バケツ2杯。新しい上段には日々出る野菜を入れられている。11/27にこの小屋の側のコンクリートの上に逃亡ミミズ、30匹近くが命を落とす。その後今日(11/30)下段のミミズ君や堆肥をチェックしたが全く問題なかった。ミミズ君は子供から大人まで約900匹だった。
箱3段;11/12堆肥少し未熟、バケツ1杯弱。受け皿には子供大人50匹くらい?かなり少ない。下の段は卵胞はほとんどなく、赤ちゃん〜子供〜青年100匹くらい。大人ミミズは上段に移動?餌は大根の葉、カボチャ。解凍後のキクイモなど、予備小屋からみみず追加100匹くらい?
バケツ3段:11/6下段にはほとんど餌は残っていなかったのにも拘らず100匹くらいの赤ちゃん〜子供ミミズ。受け皿にも100匹。分別したミミズ200匹上段へ。卵胞は少なかった。餌はカボチャと冬瓜など。堆肥はバケツ2/3、上等

この3つのミミズ小屋はマンションの北風が厳しく当たるところに置いていた。来月早々には下旬に風の当たらない踊り場に移動させる予定だ。

どんぶり1号11/6 下段にはミミズ青年中心で100匹、受け皿にも子供〜青年中心に100匹。卵胞は少ない、大人ミミズは上段の方に移動良好?。新しい上段に大人みみず30匹をポリバケツコンポストから移動。堆肥バケツ2/3。餌は解凍キクイモ。冬瓜。里芋の茎葉、ツルムラサキ
どんぶり2号11/7下段のミミズ130、卵胞も少ない。受け皿に50匹。堆肥やや若い?バケツ4/5。新しい上段に大人みみずを20匹をポリバケツコンポストから移動餌はツルムラサキ、解凍キクイモ、冬瓜、里芋の茎葉。
どんぶり3号: 11/10まずまずの堆肥バケツ1杯。受け皿に150匹、下段には青年中心150匹、卵胞はほとんどない。餌は冬瓜、解凍キクイモ大根、ツルムラサキの茎葉。
どんぶり4号: 11/13まずまずの堆肥、バケツ2/3杯。下段赤ちゃんで150匹。受け皿に大人〜青年ミミズ150匹くらい。餌はカボチャ1個、冬瓜、里芋の蔓葉、ツルムラサキの蔓葉。それにしても堆肥分別も寒さで大変になってきた。
ボックス3段:11/20今回も見た限り上段中段下段ともにミズアブはほとんど居なかった。下段の堆肥はバケツ1杯。上等。ミミズは青年中心に300匹くらい?受け皿にはみみず50匹が居なかった。餌は解凍梅&キクイモ、冬瓜その他生のキクイモブロッコリーの葉、ツルムラサキの茎葉など。

一方、[観察小屋]では、今おこなっている実験は寿命実験、繁殖実験だ。

54匹寿命実験129ヶ月目(11/1)(23匹)、ミミズ君の減少は先月から1匹。
50匹寿命実験2:12ヶ月半目(11/13)50匹(100%)ほとんど大人ミミズだが妊娠ミミズは減り、卵胞は少し減っていた。
35匹寿命実験37ヶ月半(11/7)35匹(100%)、大人ミミズ、卵胞は150個と多く。
50匹寿命実験410ヶ月目(11/9)。50匹は元気(生存率100%)。ほとんど妊娠みみず。卵胞は50個くらい、子供は2匹。餌に大きな冬瓜を入れていたら、11月末に環境がビチョビチョ状態。内容がドライになるように下に小さな乾いたココ繊維の塊を入れておいた。
40匹寿命実験517ヶ月目(11/9)38匹(95%)、妊娠ミミズ少し減る、ミミズのサイズが大きめ、卵胞は50個くらい。卵胞も大きめ。
10匹寿命実験6(瓶の中):5ヶ月目(9/25)ミミズは大人ミミズ。8匹のまま(生存率80%)妊娠ミミズ出現。卵胞はない
8匹繁殖実験16ヶ月目(11/7)、全滅!
2匹繁殖実験26ヶ月目(11/19)25匹(12.5倍)
8匹繁殖実験35ヶ月目(11/4)23匹。とくに変化はない。卵胞は40個くらい


ポリバケツ雑草堆肥コンポスト:間違いなくかなりの数のミミズ君が元気、どんぶり1号と2号に全部で60匹元気な大人を移動。ミズアブの幼虫も元気なようだ。もちろんミミズ堆肥を作っているのだろう。そのうち全体のチェックをしてみたいが、まだまだ雑草を追加している状態だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿