2025年6月30日月曜日

賑やかに咲いてほしかったアーティチョークの花、この時期かなり花数は増えたが倒れた苗も多くちょっと残念。

今年はこれまでで最高にアーティチョークが育った。

蕾の収穫量も多く満足しているのだが、収穫と共に楽しみにしていたアーティチョークの花の園は見ることができなかった。

以前手に入れた種は2種類あったのだが、花の咲き方を見ても2種類あるようだ。



どちらにせよ、倒れた株が多い。
イノシシに掘り起こされて枯れた株もあるのだが、大部分の倒れた原因は風だ。

今も花数だけはそれなりに増えているのだが、小さな花が多く、しっかりした苗に載った花はごく僅か。

ここは三の段のアーティチョーク畑。
下から見たときに2mくらいの苗が林立してその上に大きな花が咲き並ぶのをイメージしていた。
夢に描いていたイメージには程遠い景色だ。

桜の木の下のアーティチョークも同様。

大きな花の重さに耐えれないのは苗の力不足もあるのだろう。

一つの株に10個近く咲く花が、全部こんな感じではちょっと悲しい。

試しにガクまで枯れた大きな花に種が付いていないかチェックしてみたが種は全くできていなかった。
この大きさの花ガラからは種が採れることが多かった。
ただ、これまでの経験でも種を採れたのは7月の終わりから8月。


去年も種採りが出来なかったので、何とか今年種採りがうまくいくといいのだが。。

0 件のコメント:

コメントを投稿