|
きれいなクコの実も最終収穫の時期になったようだ。 |
おそらく、今日がクコの実の最終収穫だ。
|
乾いたものからお茶に使っていた。
他のお茶の材料とブレンドして使っているが、これであと3杯分くらいだろうか? |
クコの実を収穫始めたのは12月初めからだったので、ちょうど
2ヶ月間が収穫期間だった。
収穫期間は2ヶ月と言っても。実際に収穫したのは4回のみ。
4回の中では今日が一番収穫量が多かった。
|
最初は、青い実に一部混じっていた数少ない赤い実を収穫していた。 |
予想通り、
今期お茶に使えたのは全部で10杯分くらいになりそうだ。
クコの実にはβカロチン、必須アミノ酸、ビタミン類などが豊富に含まれ、さらに多糖類には老化防止の効果が期待され、中国では不老長寿の妙薬とされている。
目に良いとされるゼアキサンチンが含まれているのも嬉しい。
体に良さそうな自家製のクコの実を入れたお茶が、来年はもっとたくさん飲めるようになることを
期待している。
|
収穫を終え、小さな苗を植えて4年が経ったクコの低木。
収穫量は毎年増えているが、この木からだけでは我が家の必要量は収穫出来そうにない。 |
そこで、
周りに広がった根や芽を引き抜くついでに、
12月初めそれらを
プランターに移植していた。
|
こちらは12月移植した時の写真。
4個のプランターに、それぞれ芽が付いた根を埋めた。 |
それらのプランターの苗ではほとんどの葉は落ちたが、枯れているものはないようだ。
|
こちらは今日の写真。 このプランターからも、2〜3年すると実が収穫できるようになるだろう。 |
これらの苗からも収穫できる日が来るのを楽しみにしている。
さて、
今年のヤーコンは植えた種芋が小さめだったこと、そして
7月の台風で苗の
1/3が枯れ心配した。
その後晩秋まで
いい天気が続いて、
残った苗が復活したが、
10月の初霜でまた
葉がほとんど枯れた。
それでも、11月からの数回の収穫では30cmを超える芋はなかったが、十分満足できる収穫状態だった。
今日は、そんな
ヤーコンの残った株を全て掘り起こした。
|
どこに株があるか分からないような畝。
しぶとい笹竹の葉が何箇所も見えている。
数年前ユンボで掘り起こす前はここは笹竹の天下だったのだ。 |
そしてこちらが、最終収穫の芋たち。
30cmを超える芋はなかったが、収穫が遅れて腐れたような芋もなかった。
|
こんな収穫した株から、芋と種芋を分別した。 |
最長の芋の長さを測ってみたら、
27cm。
|
今期収穫してきた芋と、大きさは変わらなかった。
30cm以上の芋を収穫する今期の目標は、そのまま来期の目標にしよう。 |
芋を分別して、容器に入れたのがこちら。
|
収穫量としては満足だ。
これまでの収穫芋もあるので、とても我が家だけでは消費できないだろう。 |
収穫した芋を入れていた容器に、
芋の上からバーミキュライトを加えて保存した。
|
これで、数ヶ月は腐らずに保存できるはずだ。 |
もちろん食べる順番は、甘さが増した以前収穫していた芋からだ。
これまでに収穫した芋は、別の容器のバーイキュライトの中で、今日の収穫分と変わらないくらい残っている。
一方、種芋も今日はそれなりの量が収穫出来たが、こちらは、貯蔵する容器がもうなくなったので、土の中に保存しておいた。
0 件のコメント:
コメントを投稿