2022年12月28日水曜日

2022年の菜園&果樹園を振り返って。

早いもので、今年も終わろうとしている。

今年の一番の出来事は新天地をゲットしたことだったが、これから進める新天地の開発の手助けになってくれるのが、ユンボ

クボタのマイクロユンボ『U10』
そして、チェーンソーだ。


そんな私の夢をかなえようと昨年のこの時期に下見をしていたこの土地。
真中やや右寄りにシュロの木が見えるが、その左側は以前段々畑だったようだ。
木々の下には笹竹がいっぱいで、シュロの木の周囲も笹竹に覆われているのが分かる。
そのシュロの木より右側はもっとしっかりした木が生い茂る山地だ。
昨年のこの時期は足も踏み入れ出来ないような場所だった。
今では一応写真に写っている範囲はチェックを終えた。

この夏にこの土地をゲットして、その後は少しずつ少しづつ開拓を進めている。
ここは一の段と呼んでいる一番開けていた場所。
段々畑は五の段まであり、少しは開拓し畑にしたが本格的には来年から手を入れることになる。

そんな場所の畝作りには、昨年ゲットしたミニ耕うん機『こまめ君』も活躍している。

この秋、二の段からは、葉野菜が収穫出来るようになった。
昨日は年内の最終収穫としてブロッコリーを収穫した。
ここには色々な木があり、栗や柿の収穫も出来たが、晩秋の紅葉もなかなかきれいだった。

ただ、段々畑四の段に作ったジャガイモの畝やアーティチョークの畝は、さっそくイノシシ被害の洗礼にあった。

トタンや防獣の網柵や柵の近く地面にノリ網を置いたりして、イノシシ予防策を取っている。
ここ2カ月は、イノシシ被害は無くなっている。

というようなことで、今年は菜園を移動するのが大きな仕事になって、野菜作りは若干手薄になった。
で、例年の年末より手短に今年頑張ってくれた野菜や果樹を紹介しておこう。

こちらは、種をバラ蒔きして間引き収穫していたロメインレタス
ロメインレタスは、我が家のレタス類の中心だ。

今年も白や緑の短寸キュウリは十二分に収穫出来た。

ナスも、今年は種蒔きして育てた苗だけで賄うことが出来た。

イタリアントマトは、今年も文句ない出来だった。

昨年に続いて、今年も小玉スイカが収穫出来た。

年2回収穫のデストロイヤーは初夏のみまずまずの出来。

サツマイモはまずまずだった。
ヤーコンは豊作だった。

カボチャは相変わらず色々なタイプのものが収穫出来た。

ズッキーニは丸型が主流になった。

四角豆はイマイチの出来できれいなものが少なかった。

トウモロコシは頑張った割には今一つの出来だった。

タマネギはまずまずだったが、後半には病気のものも多く出た。

ニンニクは、一応満足な収穫量だった。

アーティチョークはこれまででも最高に近い出来だったと思う。
種採りも十二分に出来、秋に種まきした苗はもう新天地に育っている。

Beetrootは初めて土嚢袋で育てたが、問題なく育った。

ラッキョウは丁度いい収穫量だった。

野菜作りとは関係ないが、今年はクロメンガタスズメの羽化に成功した。

背中に付いているドクロ顔はしっかり眺めさせてもらった。


果樹の方では、、ミカン類が概ね順調で、晩白柚は大豊作で、2.6kgの大きなものも収穫出来た。

富有柿も豊作。

渋柿では十分量の干し柿を作り、美味しく出来満足だった。

新天地ではも収穫出来た。

イチジクは相変わらず大豊作。

数は少ないが今年はオリーブを2年ぶりに収穫、塩漬けにして美味しかった。


さて、新天地には多くの椿の木があるのだが、今蕾が開こうとしているものもある。
来年はどんな椿の花が咲くのかとても楽しみだし、新天地全体がどんな風になっていくのかもとても楽しみだ。
地上に顔を出していた笹竹は極力片付けたが、根茎はまだしっかり残っている。
来年はユンボやツルハシが今年以上に活躍しそうだ。

コロナやウクライナ問題などで嫌なことが続いてきたが、年が変わってそんな流れもいい方向に変わってくれればと願っている。

2022年12月27日火曜日

2022年12月の菜園&果樹園。12月は例年になく寒い日が続いたが、年末年始は暖かい西表島でまったりしよう。

 年末年始は今年も西表島に行くので、今日は今月の菜園と果樹園についてまとめておこう。

こちらは新天地で目を楽しませてくれたモミジ
モミジは10本はありそうだ。
今月も笹竹の侵入予防などに段々畑の周囲に溝掘りをした。
この作業にはツルハシが役に立った。

12月は、毎年芋類の収穫が忙しくなるのだが、第2菜園を手放すことが決まっているので、例年より早くヤーコンの収穫を終えた。

巨大なものは無かったが、まずまずの収穫量だった。

ツクネ芋もまずまずの収穫が出来た。
種芋が十分量残せた感じなのが嬉しい。
こちらは今年最重量の1.3kgのツクネ芋。

11月までほとんど収穫出来なかった宇宙芋は最後になってこれまでの最大の芋が収穫出来た。
重さ413gは文句なしのこれまでの最高記録だ。
宇宙芋の親芋の方は今年は腐れる前に収穫出来た。
大きさは300gが最大だった。
例年では芋類の最初に出てくるデストロイヤーは、今季はイノシシ被害などでかりし寂しい収穫状況。
何とか我が家で食べる分だけは収穫出来ている。

第1菜園のウコンは3年ぶりに張り返して植え直した。

余ったウコンの一部は新天地に移植した。

葉野菜では相変わらずレタス類はコンスタントに収穫出来、先日から白菜の収穫が始まり、ターツァイは葉を広げ美味しくなった。

ターツァイは次々に苗が成長している。
しばらくは使う分のみ収穫することになりそうだ。

珍しいところでは、9月という遅い時期に種まきしたインゲンが収穫出来た。
ただ、先日の寒波で苗が弱ってしまい、今日が最終収穫。


果樹園の方では、何といっても2.6kgという大きな晩白柚が収穫出来たのが嬉しかった。
数の方も80個くらいの収穫が出来、お裾分けもたくさん出来ている。

八朔は、今が収穫の最盛期、伊予柑は1月が収穫最盛期になりそうだ。
八朔の木は少し弱っているが、それなりのきれいな実が収穫出来ている。
レモンも少しづつ使う分を収穫、数は少ないがポンカンの収穫も始まった。

とにかく、この12月は寒い日が続いて大変だった。
明日の夕刻には温かい西表に那覇、石垣経由で向かう予定だ。

2022年12月26日月曜日

もうじき手放す、第2菜園を少しづつ片付け。

こちらは新天地の五の段にある広葉樹。
木の種類が分からなかったが、何となく蕾らしきものがたくさん見えるので、もしかしたら私が大好きな『コブシ』かもしれない。

『コブシ』なら3月初めにたくさんの白い花を見せてくれるはずでとても楽しみだ。

さて、もうじき手放す予定の第2菜園は、今年の秋から新たの野菜はもう何も作っていない。

昨日は残っていたヤーコン芋を片付けた。

今日は少し残っていた宿年株のフェンネルを掘り起こした。

そんな株を移植したのは、一の段と二の段の間の斜面。
先日移植した株はすべて根付いていたので、その側に移植した。

フェンネルのほかに、今日は雑草の陰にタマネギらしき苗がいくつも見えていたので、これらの新天地の一の段に移植しておいた。
これらの苗が本当にタマネギの苗なのかどうかは来春にははっきりしてくるだろう。

第2菜園では野菜以外でも、Uピンや不織布、防虫ネット、ダンポール、コンポスト容器、雑草除けシート、土嚢袋、支柱など再利用できるものは片付けながら新天地に移動。
使ったマルチなど、ゴミになるものは出来るだけ手放す前に処分しておきたいと思っている。
これまで多くの野菜作りを楽しませてもらった第2菜園にはとにかく感謝の気持ちでいっぱいだ。