2024年7月28日日曜日

例年より1か月遅れで紫蘇の塩揉み&梅漬けに入れ込み。紫蘇を収穫した畝には雑草堆肥を作ろう。

梅干し作り第1ステップは、梅ちぎりから梅漬けまでだが、こちらは5月後半に終えていた。

だが、紫蘇の飼育が遅く紫蘇揉みが出来なかった。

やっと収穫できる大きさまで成長してきたので、昨日はやっと梅干し作りの第2ステップと言える紫蘇の収穫と、塩もみ、そしてそんな紫蘇を梅漬けに加えるところまでをやった




そして、こちらは昨日紫蘇を梅漬けに入れ込んだところ。

一晩おくと、ここまでいい色になってきた。


しばらく色が染みついた後。最後のステップは、天気のいい日に梅を三日三晩干す作業に入る。
来週の天気予報をみてやることにしよう。

そして、紫蘇を収穫した後の畝は9月中旬からデストロイヤーの畝にするつもりだ。
今回は、この畝にそれまでに雑草堆肥を作る予定。

納豆はいつも食べているので食べ終わった後容器を水に漬けて納豆水を作るつもりだ。
米ぬかは、空いた時間に精米所に取りに行こう。
1週間ほどして防草シートを掛けて、デストロイヤーの種芋を植えるまで2か月放置してみよう。
防草シートを剥いだ時上手く雑草堆肥が出来ていると嬉しいのだが。。

0 件のコメント:

コメントを投稿