今年も、収穫時期を逸し、輝くようなオレンジ色になったゴーヤを、生で食べている。
 |
こんなゴーヤを食べれるのは家庭菜園をやっている者の特権だ。 恐らく数日後には実が割れて落ちてしまう。 |
さて、冬から春にかけて我が家で最も消費量が多い野菜は
花芽を色々な料理に使うチーマディラーパだろう。
 |
まだ芽を出したばかりだが、さっそく畝に植え付けだ。 |
先日までに植え付けた
デストロイヤーは、マルチのある所に植えると種芋が腐れる率が高いので、ほとんどを
マルチがない畝に植えた。
ただ、そんな畝にはまだ芋の芽が見えないうちから、最強の雑草『ハマスゲ』の芽がたくさん出ている。
ここはチーマディラーパの苗を植える畝。芋なら、ハマスゲに負けることはないのだが、チーマの畝では管理が大変だ。
で、小さな芽はマルチを掛けて植え付け、害虫予防に防虫ネットを張っておいた。
出ている芽はたくさんあるので、四の段北にも植えておいた。
ところで、今日はスロープ横の椿の木を剪定をした。
天気が良くなったら、これらの枝も早めにチップにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿