今年は木が弱り花が咲くか不安だったが、しっかり真っ白な姿を見せてくれた。
さて、2月に不織布とビニールトンネルと二重掛けにしたトンネルの下に種を蒔いていたニンジンとホウレンソウ。
| ビニールトンネルの下に大きくなった苗が透けて見えている。 |
このビニールトンネルを掛ける際、サイズが小さく畝全体に掛けることが出来なかった。
そのため、ビニールトンネルあるなしでの苗の育ちの比較が出来る畝になった。
| こちらのホウレンソウを育てている場所では右端にビニールトンネルがない。 |
| こちらのニンジンを育てている場所では左端にビニールトンネルが掛かっていない。 |
| ビニールトンネルのあるなしで、ホウレンソウの育ちの差は歴然。 右端見見える、不織布のみに覆われた苗は小さい。 |
| ニンジンも同様でビニールトンなるがあるなしで育ちは全く違っていた。 |
ビニールトンネルの威力がはっきりわかったので、これから1~2月の寒い時期に種を蒔く際は、不織布とビニールトンネル二重で育てることにしよう。
ちなみに、同じ2月に小さなビニールトンネルの畝に種を蒔いたルッコラは、トンネルを外してみるともうトウが立ち始めていた。
で、今日は慌てて間引きしたホウレンソウと、トウ立ちが始まったルッコラを収穫して帰った。
| やはりビニールトンネルの威力は凄かった。 |
で、今日は慌てて間引きしたホウレンソウと、トウ立ちが始まったルッコラを収穫して帰った。
| こちらは収穫しているホウレンソウ。 間引きと言っても、収穫したホウレンソウは巨大だった。 |
ニンジンはまだ小さいが、後日間引き収穫しようと思っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿