この時期はトウ立ちした野菜と大量の雑草を片付けながら、新しい畝を作っていっている。
今月の一番の出来事はというと、数年前から頑張って育てているアーティチョークの初収穫だろう。
萼が開いている右の1個は食べるところが少なかった。 スパゲッティに入れてもらったが、左の2個は最高だった。 |
この最大の株からは次の収穫がすぐできそうだ。 |
とても美味しいということが分かったアーティチョーク。 今年は花を愛でることより蕾の収穫が楽しみだ。 |
さて、4月の収穫では、ロメインレタスを中心としたレタス類と絹さや、スナップエンドウのエンドウ豆の収穫が凄かった。
こちらは、ロメインレタス。 料理もしやすいので、とても評判が良かった。 |
こちらは、絹さや。 この時期大量収穫だが、採り忘れの豆もたくさん出ている。 そんな豆は、次の種まき用に採取することになる。 |
ゴボウは小さな苗は順調に成長している。
こちらは袋栽培のゴボウ。 今年のゴボウ、今のところ極めて順調なようだ。 |
こんなゴボウが、ダストボックスの1個にある。
大きい苗は去年うまく育たなかったダストボックスのゴボウ。 小さな芽が出たばかりの苗と同居している。 |
今年出来が悪いアスパラは、収穫をせずアスパラネットなるものを設置した。
今年は株に元気になってもらうことに専念しよう。 |
トマト、ナス、ピーマン、ズッキーニ、カボチャなどの夏野菜の方は少しづつ育った苗を畝に移植しているところだ。
来月からは一部収穫も始まるに違いない。
先日初収穫したニンニクは、これまで私が育てた中では最高の出来で嬉しかった。
大きい方は直径7.5cmもあった。 |
こちらが、そのニンニクの畝だ。 今年は種ニンニクを自前でなくホームセンターでゲットしていた。 収穫のピークは6月になるのだろうが、今年はとにかく苗の状態がいい。 |
サツマイモは日陰のプランターや土嚢袋に挿し穂して、移植の時を待っている。
来週くらいは、かなり根が伸びてくるのではないだろうか? |
果樹園の、ミカン類と富有柿には害虫予防の薬を噴霧した。
大梅の方は、今年も豊作間違いなし。
小梅は、つい先日まではカメムシ被害がなくとてもきれいな状態だったのだが、今日見てみるとカメ虫被害が出始めていた。
例年のように、5月下旬まで待っていると、また惨めな収穫になりそうだ。 |
予定外の収穫だったので、小梅漬けの準備は全くできていない。 |
この時期のミミズ小屋には卵胞も多く、赤ちゃんミミズもちらほら見受けられる。
嬉しかったのはシマミミズの寿命実験で、4年と4ヶ月という新記録を1匹が樹立した。
これからは一人旅になるのだが、少しでも記録を伸ばしてもらいたい。