2018年6月8日金曜日

サツマイモ:土嚢袋に植えた苗から伸びた蔓を挿し穂用にゲットして残っていた土嚢袋に移植。ズッキーニ爆発始まる。

花壇では。白いユリも咲き始めた。
この時期の、畑の変化は日々凄まじいのだが、先日収穫が始まったばかりのズッキーニが特にすごい。
つい先日までちらほら見えていた苗が急に大きくなり、今では畝が埋め尽くされている。
この時期のズッキーニは1日で5cm以上大きくなるのだ。

こちらは今日の収穫。
ほとんどが黄緑ズッキーニ。
ズッキーニの爆発的収穫が、ついに始まった。


さて、サツマイモは毎年楽しく収穫している。
これまで数種類を育ててきたが、私の好みで今年は『紅はるか』と『パープルスウィートロード』の2種類に絞って育てるようにしている。
数年前までは地植えでも育てていたのだが、大きな芋が採れる可能性は地植えの方があるのだが、モグラ被害があまりにひどいので、今年はすべての苗を土嚢袋で育てることにした。

育てる苗はすべて挿し穂からだ。
今年4月下旬にサツマイモの挿し穂苗をゲットしたのだが、直接土嚢袋に刺すと、雨が降らない日が数日続くと結構な比率で活着せずに枯れるものがある。
そこでで、しばらく日陰のプランターに挿して、根が出てくるのを待つことにした
乾燥しにくい場所で挿し穂すると発根する率が高くなると思った。
しかし、100%近い活着とはいかず80%止まり。
20%はウェットな状態で枯れたというか腐れた感じだった。
私の予想通りとはいかなかったが、根が出た挿し穂苗を5月中旬に土嚢袋に移植した。
根が既に出ていたので、その活着率は100%と信じていたのだが、水不足のためか3本活着せずに枯れていたものがあった。
土嚢袋の中で活着した苗は、大体こんな感じ。
活着した苗の方は、皆それなりに蔓が伸びてきて、挿し穂苗をここから取れる状況になっていた。
そんな、挿し穂を10本ほど集めた。

それらを、まだ挿し穂が出来ていなかった土嚢袋が10個ほどあったので、そこに植えていった。
ここが、サツマイモを育てるメインの場所。
両端の土嚢袋は挿し穂が終わっていたので。真ん中の列に挿し穂した。
2種類の芋は、ちょうど半々になるように植え分けている。
これですべての土嚢袋に苗の植え付けが終わった。
今年も立派なサツマイモが収穫できるだろうか?

かなり先の話になるが、土嚢袋をひっくり返して収穫する時がとても楽しみだ。
こちらは去年11月の『紅はるか』の収穫風景。
土嚢袋にこんな大きな芋が詰まっていると感激だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿