* 福岡ミミズ日記は引っ越ししました。
https://danji.blog/
今年の1月の野菜は雪を被ることなく元気なものが多かった。
そして1~2月は野鳥の訪れが嬉しい時期なのだが、菜園側の川の土手では時にナベヅルが姿を見せている。
さて、我が家の主力の芋デストロイヤーは、12月にほとんど収穫出来ず多くの芋を今月収穫した。
イタリアンパセリはなぜか例年のように自然発生苗が育たず、種まきしたものだけが、まだ小さいが元気に育ち始めている。
そして1月は夏野菜の種を温室の中に蒔く時期。
以前の温室の温熱装置が壊れたので新たにマット状の温熱装置を箱の下に敷いて種まきし,小さなビニールトンネルの中に置いた。
そして、昨年夏に収穫した種芋の中で、芽が出ているものを先日第1陣として植え付けした。
大きな芋は冷蔵庫の上に種芋用に残している。
11月に収穫が終わっていたツクネ芋も残り少なくなってきたが、まだ問題なく食べれている。
サツマイモは腐り始めているものも出てきているが、残っているものは飛び切り甘くて美味しい。
11月に収穫が終わっていたツクネ芋も残り少なくなってきたが、まだ問題なく食べれている。
こちらも種芋用の芋は冷蔵庫の上に保存中だ。 |
サツマイモは腐り始めているものも出てきているが、残っているものは飛び切り甘くて美味しい。
チーマディラーパの花芽の収穫は順調。
自家採取の種を蒔いた白菜は交雑のためか巻かないので、トウ立ち菜の収穫を期待して育てている。
ルッコラは、順調に収穫できたが最近はトウ立ち菜の収穫が中心だ。
順調だったロメインレタスも必要量収穫出来たがもうすぐトウ立ちが始まりそうだ。
珍しいところではケールを収穫した。
中に小さな花芽が見え始めたので2月に入ったらすぐ収穫が始まりそうだ。 |
ルッコラは、順調に収穫できたが最近はトウ立ち菜の収穫が中心だ。
順調だったロメインレタスも必要量収穫出来たがもうすぐトウ立ちが始まりそうだ。
珍しいところではケールを収穫した。
イタリアンパセリはなぜか例年のように自然発生苗が育たず、種まきしたものだけが、まだ小さいが元気に育ち始めている。
セロリも食べる分は問題なく収穫出来た。
ニンジンは間引きをさぼって密集しているが、食べる分のみ収穫している。以前の温室の温熱装置が壊れたので新たにマット状の温熱装置を箱の下に敷いて種まきし,小さなビニールトンネルの中に置いた。
八朔も収穫が終わった。
剪定の方はあと3本を残して大部分を終えた。