ジャガイモの種芋の植え付けなどやりたかったのだが、出来た仕事は種採りや、ロメインレタスの苗植えのみ。
種採りしたのはユウガオとゴーヤ。
嬉しいことに、中を覗いてみたらセーフだった。
今日収穫出来た種は、これまでの収穫種と比べても、上等の部類だ。
キクイモ花茶は天日干しで作る時小さな虫が寄ってくることもある。
今年は8月初旬には2年ぶりにユウガオが収穫出来た。 冬瓜に似た食感のユウガオ、こんな若い実が美味しかった。 |
冬瓜を育てなくなっているので、ユウガオには毎年頑張ってもらいたいのだが、残念ながらこの春残っていた種を使い切ってしまっていた。
で、今年はどうしても種採りがしたかった。
こちらが種採りのために収穫せずに残しておいた2個のユウガオ。
この中に来年使える種が残っていなかったらアウトだ。 最近雨の日が多かったためか、1個は腐り始めていた。 |
使えそうな茶色くなった種がたくさんあった。 |
アップしてみると、ユウガオの種はやはりひょうたんの種と全く区別つかないし、我が家で育てている長いズッキーニの種とも区別がつかない。
そう、ユウガオも長いズッキーニも、味は冬瓜に似ているが種類はヒョウタンの仲間なのだ。
種を保存するときには、長いズッキーニと間違えないように名前を袋に書いておこう。
ゴーヤも収穫遅れの実が1個あったので種採りした。
多くも種が入っていたので、種の周りの赤いワタを外すのに網ネットを使った。 この網ネット、スイカのカラス除けにもなったし、ラッキョウの薄皮や泥落としにも使えた。 トウモロコシの雄花を包むことも出来るし、今日のような種採りにも便利だ。 |
右側が今日収穫した種。 もう、来年のゴーヤを育てるのには十二分の種が揃った。 |
ところで、今年は、葉野菜の種まき後の芽出しが順調。
第2菜園には多くの野菜の種をバラ蒔きした場所があるが、蒔いた種が古くて昨年育てられなかったロメインレタスも嬉しいことに芽が出て小さな苗になっている。
ただこれらの苗は移植しないと大きく成長しないので、今日は畝の方にある程度の数の苗を移植した。
雨でうまく育たなかったときは、元桶の苗がたくさんあるので再移植する予定だ。 |
第1菜園のプランターの中でも第2菜園にバラ蒔いた種と同じ時期に種まきして芽が出ていた。
こちらの芽の一部は近くのプランターに移植した。
今年のロメインレタス、早ければ9月終わりには収穫を始めることが出来そうだ。
ところで、昨日収穫してお茶にするため食品乾燥器で乾燥させたキクイモの花は完璧な状態に仕上がっていた。
昨日からの試し乾燥は上等だった。 |
天気がいい状態で乾燥させた花に負けないくらいの出来栄えだ。
さっそく専用の容器に乾燥材と共に入れておいた。 |
食品乾燥器使用では、そんな心配がないのもいい。
キクイモの花は、これからが収穫最盛期に入ってくる。今年は、昨日設定した条件(45℃、10時間)での食品乾燥器を使った乾燥をメインにしようと思っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿