2023年5月24日水曜日

新天地でのミミズ小屋は欲張らずに小さな2個を加えてスタート。サボテンの花が見事に咲いた。

     * 福岡ミミズ日記は引っ越ししました。           

       https://danji.blog/

昨夜大きな蕾を見せていたサボテンは、今朝は見事に咲いた



さて、私の菜園にはミミズ小屋は不可欠なのだが、新天地で生活するに当たって最初は12個くらいのミミズ小屋を設置して週1回ミミズ堆肥の収穫したいと思った。

ただ、木材チップを置くスペースや薪を置くスペースも作りたかったので、3つのブロックに囲まれた区画の中央がミミズ堆肥収穫スペースだ。


で、最近まで使っていた2個のミミズ小屋から、シマミミズを小さな2個の新たなミミズ小屋にも分け、一応4個のミミズ小屋を作った。
今回作った2個のミミズ小屋も、3段のミミズ小屋の内容がが密接につながって、それどれの小屋の下には多数の穴を開けていて下から上の段にミミズが移動しやすくなっている。
このタイプのミミズ小屋は20年ほど前に私が考案したもの。

一番右のミミズ小屋は最初に購入したもの。
それぞれの段の内容は密につながらないので、ミミズの移動がよくない。
左の3個は私が考案した方法。

今日はこんな感じで、ミミズたちを移動させた。


ただ、この4個のミミズ小屋では私が期待しているミミズ堆肥の量は収穫できない。

いつの日か同じスペースでたくさんのミミズ堆肥を得る方法を考案しよう。
まずは、この4個のミミズ小屋でミミズをしっかり繁殖させミミズ堆肥を今よりも多く収穫できるようにしよう。
この同じスペースに、もっと大量のミミズ堆肥が採れるようにするには、ミミズを縦方向に移動させる今のやり方ではなく、横方向に移動させるやり方をとればいいのかもしれない。堆肥の収穫しやすさと、管理のしやすさを兼ね備えたミミズ小屋を将来的には作りたいと思っている。
直射日光が当たると気温が上がりミミズが弱るので、雑草除けシートで簡易屋根にしている。
今しばらくは、この4個のミミズ小屋の中でミミズ君に頑張ってもらおう。

そして、こちらは今日収穫したミミズ堆肥。
こちらは今日収穫したミミズ液肥だ。
ミミズ液肥は少なかったが極めて濃縮された液肥だ。
薄めて使っても十分効果がありそうだ。
同じ場所に、たくさんの堆肥が収穫できる新しいタイプのミミズ小屋を考案して導入できる日が来るのがとても楽しみだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿