2016年9月20日火曜日

黄緑ズッキーニの種採りは成功!我が家の台風16号被害は僅かでよかった。

台風16号は、北部九州からはかなり離れたところを明け方通過したが、それでも風は結構強かった。
台風の通過コースでは被害報告もたくさん出ているが、鹿児島や宮崎の方は眠れない夜を過ごしたことと思う。

我が家の菜園は被害は僅かで済んで幸いだった。
今年植えたオリーブの苗木が、竹支柱もろとも傾いていた。
根がむき出しになってなかったのでよかった。
すぐ支柱を固定し直した。
支柱を固定したとき、苗木の下の方に1個オリーブの実が成っているのに気付いた。
5月にいっぱい花は咲いていたのだが、実が成っているとは知らなかった。
我が家のオリーブの実の嬉しい初収穫だ。

その他、風被害と言えるのは、出てきたばかり細いデストロイヤーの芽が、根元から倒れていた。
この芽はダメだろうが、時間が経てば、すぐ別の芽が側から出てくるはずだ。
このくらいの被害で済んで、本当によかった。

最も心配していた、頭でっかちのツクネ芋は、何とか持ちこたえたようだ。
少し傾いてはいるが、嬉しいことに倒れなかった。


さて、昨日は小雨の中、雑草抜きをした時、雑草の中にハイブリッド型のズッキーニが転がっているのを発見。
種採りをしたかった種類だったので、喜んで種採り用に持ち帰った
さっそく、今朝これまで種採り用に保存していた黄緑ズッキーニと、収穫時期が遅れて仕方なく種採り用に残している白ズッキーニと並べてみた。

ここで、黄緑ズッキーニの異変に気付いた。
エッ!黄緑ズッキーニが腐れ始めている。
いやー発見が遅れなくて良かった。
全体が腐れてしまうと、種採りが失敗してしまうことが多いのだ。

この種取り用の黄緑ズッキーニを収穫したのは8月の初め
この時点で状態は良かったのでは、種採りはうまくいきそうな気はしていた。
8月初め収穫した時の写真。
42cmもあったので、その長さにも感激。

そして収穫して1ヶ月半が経っていた。
今日ハイブリッドズッキーニと一緒に写真を撮るまでは、腐れているサインに気付かなかった。
黄緑ズッキーニの種袋には、まだたくさんの種が残っているのだが、来春は3年目
これまでの経験からは、3年目からグッと芽出し率が落ちるのだ。
昨年は、この黄緑ズッキーニの種採りに失敗していたこともあり、今年は是非とも種採りを成功させたかった

ということで、さっそく黄緑ズッキーニの種採り開始。

ズッキーニを切ったとき、腐れた液体が出てくるのが嫌だったので、シンクの中で内部を確認した。
臭い液体が出てくることはなかったが、果柄から半分は種採りに使えないくらいになっていた。
しかし、尾側半分は全く腐れていなかった
果柄から1/3の部位から腐れ初めて、果柄側に腐れが広がっていた。
尾側の状態はウェットでもなく、なかなかいい感じだ。
尾側をアップしてみるとこんな感じ。
厚さのある、文句ない感じの種がびっしり並んでいる。
この辺の種なら、種採りに全く問題なさそうだ。

ただ、芽が出てきた種も数個あった。
こんなのがいっぱいなら、種採り時期が遅過ぎたということになる。
今回は、こんな芽が出た種はごく僅かだった。

また、腐れた部分近くにあった種は少し黒ずんで不健康そうに見えた。
黒ずんだ種も充実してはいたが、こんな種は使いたくない。
芽が出る種が一杯になる前に収穫出来たのも良かった。

で、きれいな感じの種を収穫してみた。見た目は完璧だ。
少し遅れたかと心配したが、種採り時期としては文句なかったように思われる。
で、これだけの種のうち、来年使うのは4〜6個。
種採りはうまくいくと、有り余ってしまうので、ちょっと勿体ない気がする。
ということで、昨日収穫したハイブリッドズッキーニのお陰で、黄緑ズッキーニの種採りは大成功だ!

キッチンペーパーで水分を吸い取り、夕方種が乾いてきたところで、種袋に残っている種と比較してみた。
ん〜負けていないどころか、我が家で収穫した種の方が立派に見える。
右側が種袋の種、左が今日収穫した種
種袋の種より、若干大きくて立派に見える。
この種なら、来春は立派な苗が出来るに違いない。

収穫出来た種は、きちんと保存すれば2年間は問題なく使えるだろう。
種袋の3年目の種の方は、どうやらお役御免ということになりそうだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿