2015年2月27日金曜日

今年もプランターで過密になったミョウガの地下茎を移植。

寒い!
北日本では大変な荒れ模様で、こちらでも午後から急に寒くなり雲行きが怪しくなってきた。
しかし、春を呼び込む花が次々に咲いている。
今日の昼時、畑の前の水路は春景色。




さて、ミョウガの場合、地下茎が発達する。
広い場所ならそれで収穫もふえるのだが、プランターの中などで地下茎が密集すると逆に収穫が少なくなることだ。

昨冬プランターの中のミョウガの地下茎をイチジクの下に移植したら、その場所でまずまずの収穫を得ることが出来た。
それまで満足な収穫を得ることが出来なかったミョウガ。
去年の夏、イチジクの木の下に移植すると“ほどほど”の収穫出来た。

一方、プランターの方は一昨年より収穫は少しは多かったが、葉はよく茂る割に収穫が少なかった。やはり地下茎が密集し過ぎたのだろうか?
この時期のプランターを上から眺めても地下茎の様子は分からない。
現在のプランター、どこにどれだけ茎葉が出ていたかも分からない。
このプランターをこのまま放置すると、また地下茎が密集し過ぎるて今年は収穫出来なくなるかもしれない。
ということで、プランターをひっくり返して見た
すると、やっぱりという感じ。地下茎が所狭しとびっしりだ。
地下茎か根か区別はつかないが、とにかくびっしり詰まっている。

そこで、今回もプランターの中の地下茎を1/5程残し、プランターに戻した。

そして、余った地下茎は植える場所が見当たらなかったので第2菜園の方に移植することにした。ここならどれだけ増殖しても大丈夫だ。



今年は第2菜園でも色々な野菜を作る予定なので、このミョウガの地下茎を植えた場所にも時折立ち寄るだろう。
そして、夏頃は、イチジクの木の下、プランター、そしてここでもミョウガが収穫出来るに違いない。
今年の夏は、ソーメンを食べる機会が増えることが予想される。
そして、初のミョウガのお裾分けが出来るかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿