畑の側の花壇では色々な花が目を楽しませてくれている。
3月中旬にチューリップが一斉に咲き始めた。 春を感じる嬉しい瞬間だ。 |
畝の方では、サニーレタス、ホウレンソウ、春菊など葉っぱ野菜がパオパオ内で盛況だ。
こちらはパオパオの下で大きく育っているサニーレタス。 |
ブロッコリーもヒヨドリが来なかったためか、例年より収穫量が多かった。
アスパラもまだ出てくる芽は少ないが、週1回ペースでの収穫が始まっている。
まだ出てくる芽の数は少ないが、出たあとの成長スピードは日々早くなってきた。 5月の初めまでは出てきた芽は全て収穫する予定だ。 |
ジャガイモはもう少し芽が出そろったら、芽掻き作業が待っている。 |
今年は、空豆の収穫も楽しみだ。 来月はアブラムシ対策が待っている。 |
今年は色々な夏野菜を種から育ててみようと、寒い時期から種を植えてみた。
パオパオ内のポットに直接植えたものと、暖かい窓辺でキッチンペーパーの上で発芽させたものがあるが、キッチンペーパーの方が成長が早かった。
それらはまだ小さいが順調にパオパオ内で育っているようだ。
こちらは2月に種を植えたトマト。
これらの苗、5月の連休の頃に畝に植えれるようになればいいなと思っている。 |
楽しみにしているゴボウも、水に付けた種から根を出したものを、少しづつガラ袋やダストボックスに植え始めたところだ。
一方、屋上の菜園では、ホーレンソウが収穫出来、スナップエンドウやキヌさやの収穫がが始まった。
4月に入ると、豆類の収穫が屋上菜園でも畑の方でも一気に増えてきそうだ。
果樹園では山菜採りの季節になった。
私が育てていた園芸種のダラの芽の初収穫を誰かさんに持っていかれた。
そこで、残った小さな芽を枝ごと持ち帰りで“ふかし作業”というのををやってみた。
小さかった芽は、そのまま大きくなり収穫出来た。
しかし、天ぷらにして一番美味しかったのは、やはり野生のダラの芽だ。
“ふかし”をおこなっている枝はたくさんあり、それらの中にはすこし膨らみが大きくなった芽が付いているものもある。はたして食べれるまで大きくなるだろうか?
しかし、天ぷらにして一番美味しかったのは、やはり野生のダラの芽だ。
このくらい葉が開き始めた野生のダラの芽は美味しい。 |
“ふかし”をおこなっている枝はたくさんあり、それらの中にはすこし膨らみが大きくなった芽が付いているものもある。はたして食べれるまで大きくなるだろうか?
ツワブキも少し楽しむには十分採れる。
やや顔を出すのが遅かったワラビは、その後大量に収穫出来た。
先日、昼休みに15分程でこれだけのワラビ収穫だ。 |
さて、それでは3月のミミズ君の状況報告だ。
この時期、どのミミズ小屋でも、赤ちゃんが増えてきてきた。
これはどんぶり3段。堆肥収穫をしている時の写真だ。
下段には赤ちゃんや卵がいっぱいだ。
堆肥収穫時のチェックでは2〜3cmくらいの赤ちゃん〜子供ミミズがたくさん出現していた。 これらのミミズが、2〜3ヶ月後には立派な大人になる。 昨夏激減したミミズ君も、もうじき数が回復しそうだ。 |
こんな感じで、全部で8個あるミミズ小屋はすべて順調だった。
堆肥の収穫量も全盛期に少しづつ近づいている。
ということで、今月は個々の部屋の報告はおやすみだ。
一方、[観察小屋]では、寿命実験、繁殖実験、卵孵化実験をおこなっている。
21ヶ月の老体(?)ミミズが若いミミズに負けないような繁殖活動をしているのには少し感激だ。
54匹寿命実験1:21ヶ月目(3/2)70%(38匹)、ここのところミミズ君の減少がない。卵も多い。
50匹寿命実験2:4ヶ月半目(3/20)ほとんど青年ミミズ。一部大人ミミズ。卵も出現
堆肥の収穫量も全盛期に少しづつ近づいている。
ということで、今月は個々の部屋の報告はおやすみだ。
一方、[観察小屋]では、寿命実験、繁殖実験、卵孵化実験をおこなっている。
21ヶ月の老体(?)ミミズが若いミミズに負けないような繁殖活動をしているのには少し感激だ。
54匹寿命実験1:21ヶ月目(3/2)70%(38匹)、ここのところミミズ君の減少がない。卵も多い。
50匹寿命実験2:4ヶ月半目(3/20)ほとんど青年ミミズ。一部大人ミミズ。卵も出現
54匹寿命実験3:4月中旬に生まれたての赤ちゃん50匹を選抜して設定する予定。
50匹寿命実験4:3ヶ月目(3/18)設定。48匹(生存率96%)。
40匹寿命実験5:9ヶ月目(3/24)38匹(95%)、卵は130個。計算では1匹が10日に1回産卵。
50匹寿命実験4:3ヶ月目(3/18)設定。48匹(生存率96%)。
40匹寿命実験5:9ヶ月目(3/24)38匹(95%)、卵は130個。計算では1匹が10日に1回産卵。
8匹繁殖実験2:11ヶ月目(3/9)、24匹(3倍)のまま、卵は100個ある!
8匹繁殖実験3:9ヶ月目(3/14)8匹のまま、卵は40個に増加
高齢ミミズ2匹での繁殖実験1:21ヶ月目(3/21)今回も2匹元気。2匹共に妊娠。卵は11個はあった。
400個卵孵化実験:3月初めにミミズ小屋の堆肥や観察小屋(寿命実験)から集めた卵で400個の卵が入った予備ケースを2個用意していた。3ヶ月後にはの孵化状態のチェックをする予定だったが、どちらの観察小屋にも寿命実験から外す卵を今月に何回も追加して入れてしまった。ということで孵化実験は中止。ただ、4月中旬には生まれたての赤ちゃん50匹を選抜して寿命実験3を設定する予定だ。
8匹繁殖実験3:9ヶ月目(3/14)8匹のまま、卵は40個に増加
高齢ミミズ2匹での繁殖実験1:21ヶ月目(3/21)今回も2匹元気。2匹共に妊娠。卵は11個はあった。
400個卵孵化実験:3月初めにミミズ小屋の堆肥や観察小屋(寿命実験)から集めた卵で400個の卵が入った予備ケースを2個用意していた。3ヶ月後にはの孵化状態のチェックをする予定だったが、どちらの観察小屋にも寿命実験から外す卵を今月に何回も追加して入れてしまった。ということで孵化実験は中止。ただ、4月中旬には生まれたての赤ちゃん50匹を選抜して寿命実験3を設定する予定だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿