2014年5月31日土曜日

2014年5月の菜園&ミミズ君

さて、この5月の畑は夏野菜の植え付けが終わり、それらがどんどん成長している。
畑の側の花壇ではユリが目を楽しませてくれている。


畝の方では、長い期間収穫してきたサニーレタスとセロリが背が高くなってきた。
セロリは先日撤収、サニーレタスはまだたくさんあるので少しづつ撤収だ。
先日撤収したセロリ

こちらはサニーレタス。こんなに伸びてもまだ葉っぱは食べれるのだ。
ただ、邪魔になっているので少しづつ撤収だ


アスパラのサポート体制は昨年よりちょっと気合いを入れ、3段縄梯子とした。
縄梯子からはみ出してくるものもあるが、概ね私の予想通りに管理出来ている。

アスパラは週2回のペースでの収穫が続いていたが、現在株育成のために最近はあまり収穫せず伸ばす茎を増やしている。



2月に植えたジャガイモ(デストロイヤー)、5月中旬の雨風の強い日に倒れた。
風で倒れたデストロイヤーはその後は順調に育ち、食べる分だけ収穫出来る状態になっている。

休閑地第2菜園の方は風が弱いので、ここのデストロイヤーは益々順調に育っている。
先日よりいくつか試し堀りをしたが上々。来月からはジャガイモも本格的に収穫だ。

空豆は順調に収穫出来た。

スペイン産空豆も豆はやや小振りだが、莢に入っている豆の数が多く味も好評だった。


3月に植え付けが終わった里芋は第1菜園の畝に植えた種芋だけが芽を出すのが遅い。
土の問題か?それともマルチが悪かったのか?

ゴボウは整然と植えたいるが、概ね順調に大きくなっている。
こちらはダストボックス栽培。

こちらはガラ袋とビニール袋栽培。
今からしばらくのゴボウ管理は、水やりとアブラムシ対策だ。

さて、ニンニクも食べる分だけ収穫を始めている。
ニンニクは2カ所に植えていた。
5月中旬から食べる分だけ収穫を開始した。
6月には全ての掘り上げが必要だろう。


屋上菜園では土嚢袋に買ってきた苗でアバシゴーヤ、やカボチャが順調に育ち、ジャガイモは収穫を始めている。
乾燥に対し水やりが追いつかないので、全ての土嚢袋を腰水法にした。
どの苗も今のところ順調そうだが、今日のかんかん照りではやはり葉がしぼんでいる苗もあった。
今日の昼時、屋上はもう真夏の暑さだ。


今月植えたズッキーニはどんどん大きくなっている。
来月早々収穫が始まるはずだ。

果樹園では小梅の収穫が無事終わった。これまでで一番の大豊作だった。
今日は、この時期の一大イベント大梅の収穫と梅漬けなのだが、こちらも大豊作。
詳細は明日報告だ。

“ふかし”をおこなっていたダラの枝。これらの枝は果樹園の端に挿していったが、かなりの割合で根付いたようだ。




さて、それでは5月のミミズ君の状況報告だ。
今月はどのミミズ小屋でも堆肥収穫時に赤ちゃんが多く、どうしても少しでも多く救出しようとするので分別時間が若干長かった。
先日、金子3段でのミミズ。
ミミズ君が小屋の上の方に大勢集まっていた。暑くなった時に起こる小屋内の環境悪化を心配させられた。
とにかくここのところ急に暑くなっている。
昨年の二の舞を踏まないようにミミズ小屋の環境は時にチェックするようにしよう。

今月は餌としての落ち梅が嫌というほど手に入っている。
この梅の餌をみみず君に与えるために、堆肥収穫のサイクルが少し早くなりつつある。そのため月2回の堆肥収穫となった小屋が多かった。

それではいつものようにそれぞれの小屋の様子を簡単に紹介。
金子3段5/6下段に大人ミミズ700匹以上居た感じ、赤ちゃん子供も多数いた。卵胞も2千個以上ある感じ。収穫出来た堆肥は上等だったが、なぜか少なくバケツ1杯5/24今月2回目の堆肥取り。5/26堆肥バケツ2杯、上等。餌は小梅、空豆など
箱3段5/12堆肥きわめて上等、バケツ2/3。下の段には赤ちゃん多数300匹くらい?卵もまだまだ多い。大人ミミズも液肥溜めに200、下段に200匹くらい残っていた。餌はレタス、5/27堆肥バケツ1杯。上等。下の段のミミズ約200匹。上の段への移動は良好。餌は梅など。
バケツ3段:5/11下段の150匹くらいの大人ミミズ。それに赤ちゃんミミズ多数で500匹はいた。卵胞もまだ2000個近い?餌は空豆の莢とレタス。5/28下段のミミズ150、堆肥はバケツ2/3。餌は梅など。

どんぶり1号:5/22 下段にはミミズ100、卵胞多数、赤ちゃんも多い、堆肥バケツ1/2。餌は大量の梅。
どんぶり2号:5/1まずまず。下段にはミミズ200、卵胞それなり、赤ちゃんは?受け皿にもミミズ40匹→新中段がミミズ少なかったのでこちらに。餌はキクイモ、かなりの量のサニーレタス。5/29下段&受け皿のミミズ120、餌は梅、空豆の莢
どんぶり3号: 5/5まずまず。下段にはミミズ200、赤ちゃん子供を合わせると400匹くらい残っていた。卵胞も多数、受け皿にもミミズ10匹。餌は大量のレタス、花壇の花ガラ。
どんぶり4号: 5/15まずまず。下段の大人ミミズ100くらい、卵胞それなり、赤ちゃんも100匹くらい、受け皿にも大人ミミズ40匹。餌はレタス、ブロコリーの茎と葉、中段、上段のミミズが少ない感じがしたので、新しい上段に予備小屋から赤ちゃん300匹?くらい追加。

ボックス3段5/13堆肥はバケツ1杯と1/3。卵胞は1000個以上はあった感じ。ミミズは大人80赤ちゃん400匹くらい?餌は空豆の茎葉、レタス大量。後日小梅を大量に追加。大人ミミズは上の段に比較的よく移動していると思われるが、とにかく生まれたばかりの赤ちゃんが多く、若干多めに堆肥収穫の時間を要した。

一方、[観察小屋]では、今おこなっている実験は寿命実験、繁殖実験、卵孵化実験だ。

54匹寿命実験1:23ヶ月目(5/1)70%(38匹)、この6ヶ月ミミズ君の減少がない。
50匹寿命実験2:6ヶ月半目(5/20)50匹(100%)ほとんど大人ミミズ。卵胞も増える
54匹寿命実験3:1ヶ月半(5/11)35匹(100%)、子供〜青年ミミズ
50匹寿命実験4:5ヶ月目(5/17)。50匹まだ青年ミミズ(生存率100%)。卵胞は1個
40匹寿命実験5:11ヶ月目(5/22)38匹(95%)、卵胞は100個くらい。計
10匹寿命実験6:1ヶ月目(5/28)に設定。小さな瓶に10匹を投入。
8匹繁殖実験1:(5/8)妊娠ミミズ8匹を投入。これから2〜3ヶ月に1度のチェックとしよう。
8匹繁殖実験2:(5/8)、29匹(3。63倍)12ヶ月目と思ったものが13ヶ月目だった!卵胞は230個ある!これだけの卵胞でこの次期赤ちゃんが見つからないのが不思議だ!
8匹繁殖実験3:11ヶ月目(5/16)8匹のまま、卵胞は40個くらい?
高齢ミミズ2匹での繁殖実験1:23ヶ月目(5/22)今回も2匹元気。2匹共に妊娠は?。卵胞は15個あった。


新たに卵胞500個くらいで予備観察小屋作った(5/8)が、ミミズが少ないどんぶり4号に追加(5/16)

0 件のコメント:

コメントを投稿