 |
こちらはロ−ズマリーの花 |
この時期、我が家のローズマリーに咲く花の数は少ないが、ラベンダーは多くの花が咲いている。
そんな、
ラベンダーやローズマリの挿し芽を年末にしていたので、今日はそれらの挿し芽のチェックをしてみた。
こちらは
ラベンダー。
 |
中にはあまり元気のないものもあるが、枯れたものはない。 |
 |
中には花芽が見えるものもある。
こんな挿し芽はまず間違いなく根付いているのだろう。 |
そしてこちらは
ローズマリー。
 |
こちらも、ほぼ100%枯れていない。 |
これまでの経験から、特別防寒処置をしなくても根付くと信じ、今年は
全く防寒処置をせずに挿し芽してみた。
結果は、上の写真のようにほとんど枯れてなかったので、おそらく
このまま根付くだろうと思われる。
さて、この時期の我が家の
野菜の収穫は
花芽が中心になっている。
 |
こちらは白菜の花芽。 |
こちらはターツァイの花芽。
 |
奥の方には花芽の時期を過ぎた菜の花が見えている。 |
ルッコラの花芽も最終収穫が近づいている感じ。
 |
ルッコラも花芽を取り忘れたものは、しっかり花を咲かせている。 ルッコラの花芽は天ぷらに最高だ。 |
で、花芽以外の野菜として、今日はワイルドルッコラ(セルバチカ)を収穫した。
 |
ワイルドルッコラは、葉の1枚1枚が小さいので株元から収穫する。 |
こちらが今日収穫したワイルドルッコラ。
 |
ワイルドルッコラの料理での使われ方はルッコラとほぼ同様だ。 |
ただ、今日の
収穫での圧巻はホウレン草だった。
 |
以前はなかなか上手く育てられなかったホウレン草。
去年の秋から時間差で種を蒔き育てているが立派なものだ。
大好きな胡麻和えがたくさん食べれそうだ。 |
ところで、今日ニュージーランドのクライストチャーチで銃乱射事件が起きた。
NZは大好きで何度も訪れたことのある国。
クライストチャーチも花が多いゆったりとした街並みが心地よく、そんなことが起こるなんて全く考えられなかった街だ。
とても残念で悲しいニュースだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿