2025年3月16日日曜日

酒蔵「鳴滝酒造」の蔵出しにお邪魔。昨日ハウスの畝から掘り起こしたアスパラの苗を畝に植え付け。

段々畑では小雨の中ハクモクレンが三分咲。
数日後には木全体が真っ白になりそうだ。

さて、最近私が飲んでいるお酒で、一番気に入っているのは唐津に酒蔵がある「鳴滝酒造」「太閤 生」
他の店で売っていないので、酒が減ってくると酒蔵に直接買いに行っている。
先週酒を買いに行った時、今日が蔵出しとの話を聞いた。

今日も冷たい雨天気で畑仕事はあまりできそうになかったので、鳴滝酒造の蔵出しにお邪魔することにした。
接待を中心でされているのは社長の古館さん。

この蔵出しのイベントへの参加は初めてだったが、色々楽しめるコーナーが用意されていた。
この酒は小瓶で11000円もする高価な酒で、皆一口は飲みたかったようで利き酒用に出された酒瓶はあっという間に空になっていた。
色々な酒が置かれていたが私がいつも飲んでいる酒は展示されていなかった。
飲んだ酒はどれも美味しかったが、価格と味を考えると、やはりいつも飲んでいる酒が私には一番かなと思われた。

我がいつも飲んでいる酒に近いのは下の写真の酒で、アルコール度数19度あるので注意して飲んでくださいとのことだった。
昼前からお酒を飲むのは正月くらいだったが、今日は1時間余り色々な酒を楽しめた。
「初しぼり」と先日飲んで美味しかった白酒の一升瓶を1本づつ買い、お土産に限定のお酒までいただいて帰った。
今年の白酒の人気は高かったようで、酒蔵の方にも在庫は私が持ち帰った1本のみになっていた。

酒が楽しめるのは本当に幸せだ。


ところで、昨日ハウスの畝に買ってきたアスパラの苗を植え付けた。
その時掘り起こした苗の一部は、同じ畝に植えておいたが、今日は残った苗を雨が上がった時間帯に段々畑の畝に植え付けた。

まずは大き目の苗を二の段東にある一つの畝に並べてみた。

並べてみると8本程植え付けれる大きさの畝だった。
残念ながらこの畝はまっすぐに出来なかったので、苗が伸びてきたときの倒壊予防の網を掛けるのが少し面倒になりそうだ。
こちらが、この畝に植え付けが終わったところ。

アスパラは貴重な野菜なので、小さな余った苗も無駄にしたくない。
で、四の段東に葉っぱ野菜を植えようと準備していた畝に植え付けることにした。
この畝はまっすぐなので、網を掛けるのは簡単に済みそうだ。

この畝に残りの7本の苗の植え付けが終わったところ。

今日植えたアスパラの苗からは、早いものでは来年に収穫が出来始めるだろうと思っている。
まずは、昨日ハウスの畝に植えた大きな苗からの収穫が始まるのが楽しみだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿