2025年3月20日木曜日

今年のツクネ芋の保存はうまくいき、この時期にもまだ食用に使用可。種芋植え付け第2陣は四の段と三の段東に。

今日は久しぶりにいい天気で、昼間はグングン気温も上がった。
三分咲のハクモクレンはこれから一気に咲きそうな感じになっている。

さて、昨年は収量も多く保存もうまくいったツクネ芋は、この時期にもまだ美味しく食べれている。
20cm近い芋がたくさん残っているが、皮を剥いても状態がよくまだ食べれる。
ツクネはスリスリして食べるのが好きだ。
種芋として残している芋もまだたくさんある。


で、今日はそんな種芋を四の段と三の段北に植え付けた。

四の段の畝は、今年のツクネ芋栽培のメインとなる場所で、20個の立派な種芋を植え付けた。
こちらの畝ではマルチを使わないでもみ殻燻炭を大目に掛けておいた。

三の段東には12個の種芋を植え付けた。
こちらはいつも通りマルチを掛けた畝に植え付けた。
電柵の外では、今日はイノシシが駆けずり回った跡があった。
ご近所さんの畑では、サルが大勢でやってきて大被害が出たとのこと。
我が家の野菜はほどほどの収穫を目標にしているが、昨年のツクネのように動物被害が少ないと出来過ぎになってしまう。
今年は種芋はたくさんあるが、植え付けは減らそうと思っている。
思惑通り収穫まで動物被害があまり出ないと嬉しいのだが。。

0 件のコメント:

コメントを投稿