2025年3月28日金曜日

宇宙芋、種芋の植え付け前に芽が伸びてきた芋を大きなビニールポットで育成。

花壇にチューリップの最初の花が咲いた。

後ろに咲いているのはフリチラリア。
なぜかチューリップの一番花を見ると嬉しくなる。

こちらは我が家で一番大きな桜、満開まであと少し。

気温が落ち、風も弱くなったので花が持ってくれそうだ。
モミジの新緑もきれいな季節になった。

さて、先日から冬の間部屋の中に保存していた宇宙芋から芽が出ていた。

芽が出ている付け根には小さな根も見えている。

去年はこんな感じになった芋なら植え付けても大丈夫と思い、この時期に植え付けたのだが、寒さに弱い宇宙芋の種芋は半分以上腐れた。

今年はしっかり根付くまでは、大きめのビニールポットに入れビニールハウスの中で育成しすることにした。
大きく芽が伸びた苗なら地植えしても大丈夫だと思われる。
だが昨年の失敗があるのでもうしばらく我慢した後に地植えしようと思っている。

10日ほど前から、芽が出たものから順にビニールポットに入れているが、早いものでは20cm以上芽が出ている。

これまで宇宙芋は電気柵がない所で地植えして育てていた。
アナグマ中心の動物被害はあったが、全滅させられたことはなかった。
今年も同じような場所で育てるつもりだが、いくつか土嚢袋に植えて、紐を締めて種芋を動物に掘られ難くしようと思っている。

ところで、今日は多くの若い人と酒を飲める会があった。
畑の野菜たちに囲まれた生活をしている中で、久しぶりに若い人のエネルギーを感じてお酒を飲めたのは楽しかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿