2018年10月16日火曜日

秋の葉野菜の収穫が始まるまでのリーフチコリーは助かる。今日はそんなチコリーの種まき。

こちらはリーフチコリー『カタルーニャ』の花
リーフチコリーは宿根野菜で、その花も年中見られるような気がしている。
多くの花が一斉に咲き乱れる時も綺麗なのだが、今の時期のように、ポツンポツンと咲いている花もいい。
そして、秋冬野菜の葉物がまだ少ししか(今のところ葉大根のみ)収穫できていないこの時期に、いつでも収穫できるのは本当に助かる。

葉物秋冬野菜に目をやってみると、主力の白菜は早いものでもこんな感じ。
まだまだ巻く状態には程遠い。
収穫まで1ヶ月以上はかかりそうだ。
ロメインレタスも、育ちの早いものでこんな大きさ。
こちらは、収穫まで3週間くらいだろうか?
ターツァイはたくさん育ててはいるが、早いものでもこのくらいの大きさ。
こちらも初収穫まで最低3週間はかかりそうな感じ。
ホウレンソウに至っては、まだ赤ちゃん苗だ。
スイスチャードは最初蒔いた種からの苗が枯れてしまい、先日種まきを追加したばかり。
これではいつ収穫できるやら、全く予測もできない。

葉物秋冬野菜がこんな感じだから、今収穫できているリーフチコリーには感謝だ。
こちらは、今日第2菜園から収穫したカタルーニャ

そのリーフチコリーは、今が種蒔き適期なので、チコリーを育てる予定の畝に少しづつ種まきをしておいた。
右上のカタルーニャと左下のプンタレッラが私のお気に入りだ。
ここは、『プンタレッラ』が中心になっている第1菜園のチコリーの畝
ここには前年度の株がたくさん残って、今の収穫の中心となっている畝。
少々収穫しても、株元から次々にあららしい芽が伸びてくる。
そんな株の間に、今日も数種類の種を蒔いた。
このタンポポのような葉はおそらく『ダカンポ』

下の写真は毎年『カタルーニャ』を育てている畝
ここでもチコリーコーヒーのため根まで収穫したスペースに『カタルーニャ』の種まきをした。
空いたスペースには同じ種を蒔いていた。
そして、全く種を蒔いた記憶のないところに苗が育っているのもリーフチコリーならではだ。
おそらく畝に蒔いた種を別の場所に落としたのだと思われる。
葉にギザギザは少ないのだが、恐らくこれは『カタルーニャ』。
ま、正確な種類などどうでもいい。食べれればいいのだ。

そんな宿根野菜で力強く育つチコリーなのだが、この畝だけは話が別。
ここでは早春に種をまいて、夏前にはかなり収穫が出来ていた。
しかし、夏の間完全に雑草に覆われていて、その雑草を片付けて見てみると、たくさんあった苗で生き残っていたのは1本だけだった。
チコリーの力強さを知っているので、これはちょっと驚きだった。
手前にチコリー、その奥にスイスチャード、一番奥にBeetrootを育てていた。
雑草を片付けた時、Beetrootの採り忘れは収穫した。
こんな場所にも再度チコリーの種まきをしてみた。
ただ、この畝にはマルチの下にはたくさんのダンゴムシがいた。
害虫に強いチコリーだが、果たして無事に育つか?ちょっと心配だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿