フェンネルはディルと同じように葉も食べれるが、我が家で育てているフェンネルはフローレスという種類で、太くなった株元を食べるのを目的に育てている。
|
1年目の苗でこんな感じで太くなる株元を食べている。 |
だから、宿年野菜として毎年芽を出しているフェンネルで残しているのは、第1菜園の1株のみだ。
|
こちらは数年前から同じ場所に育っているフェンネル。
この時期はディルの葉が収穫できないので、ここに見えている葉を収穫している。 |
そして、フェンネルは種まきした小さな苗を移植する時期がやってきた。
1ヶ月ほど前に3年目のフェンネルの種を蒔いたのだが全く芽を出さなかったので、すぐ昨年収穫した種を蒔き直した。
すると今回は立派に芽を出した。
|
やはり古い種はダメだったみたいで、3年目の種は全て破棄した。
昨年収穫した種は、ほぼ100%芽出ししたようだ。 |
今日はこんな
小さな苗を少し掘り起こして植え替えだ。
|
移植するのにちょうど良い大きさになっている。 |
植えたのは、ディルを育てる畝の近くでは交雑が起こるとのことで、遠く離れたところ。
|
ディルから離れたところに畝にする予定地はなくなっていた。
そこで、ニンニクを育てる畝のそばの空き地の雑草を片付けた。 |
その空き地に、掘り起こした苗を2列に植え付けた。
|
狭い場所だが、30本くらいの苗を植え付けた。 |
そして、第1菜園でも株元を収穫したかったので、毎年出ている株の周りを少し片付け小さな苗を10本ほど移植した。
|
今は小さな移植苗でも、年末頃には株元が食べれるくらいに肥大するはずだ。 |
フェンネルの種を蒔いたところは、移植苗を掘り起こした後も、まだたくさんの苗が残っている。
|
この場所では、最終的に十数本の苗を残し、他は間引きするつもりだ。
もう少し大きくなって間引きをしたら、間引き苗も料理に使えるだろう。 |
一方、こちらは2週間ほど前に種をバラ蒔きした
ディルの畝。
|
昨年より1ヶ月近く種まきが遅れたが、ここにはとてもたくさんの種を蒔いた。
奥に見えるマルチがかかっている場所を、最終的にディルの畝にするつもりだ。 |
一見何も生えていないように見えるのだが、近づいてみるとものすごい数の小さな芽が出ている。
|
種があまりにたくさんあったので、蒔き過ぎたようだ。
ここの苗も大きく育ったものだけを後日選抜して、すぐ側の畝に移植する予定だ。 |
ということで、
ディルもフェンネルもこの秋の
種蒔きは昨年より若干時期が遅れたが、
芽出しの状況は順調なようなので、
この年末頃からきっと収穫できるだろうと思っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿