* 福岡ミミズ日記は引っ越ししました。
https://danji.blog/
春ウコンも2年ぶりに顔を見せてくれて嬉しかった。
根茎が元気でないと花は咲かない。 今年の根茎は元気なのだろう。 |
さて、今月の菜園は夏野菜の植え付けが忙しい時期だった。
トマト、ナス、ピーマン、カボチャなどの夏野菜の植え付けは終わったが、中でも今年たくさん育てているイタリアントマトが順調なのは嬉しい。
こちらは加熱して料理にも使われる『ローマ』 |
こちらは大きくなる『サンマルチーノ』 |
こちらは、去年もおいしく食べたミニトマト。 |
ブロッコリーは先日初収穫が始まったが、どの苗も同時に一気に大きくなるので、これからの収穫がいそがしくなりそうだ。
防虫ネットを掛けた畝の真ん中にブロッコリー。 両サイドにチーマディラーパを育てている。 実は最近ブロッコリーにヨトウムシ被害が出ているので心配だ。 |
カボチャの畝では、全体的に育ちが遅くアブラムシにやられた苗もあった。
花が咲いたり小さな実を付けた苗もあるので収穫までもう少しだろう。 |
なぜか、1/3くらいの苗がアブラムシ被害で枯れた。 梅雨には、この小さな苗はたっぷり水をもらって元気に育ってくれるだろう。 |
ズッキーニの収穫は今年も黄緑ズッキーニで始まった。
丸型ズッキーニも先日から加わり、今日は5種類のズッキーニが揃い組。
最近では消費を手伝うのに、オーブン料理も活躍している。
今のところ収穫できているのは5種類だが、6月に入るとUFO型、トランペット型、白ズッキーニなどももうじき加わるはずだ。
こうなってくると消費の方が問題だ。 |
今年の花ズッキーニは、これまでより更に美味しくなった。 |
そして、6月の終わりには長いズッキーニも収穫出来るようになるはずで、こちらも楽しみだ。
長雨に弱いズッキーニにとっては、6月の梅雨がひどくならないことを祈りたい。
オクラとエンツァイは、去年と同じように育てている。
オクラの周りにはエンツァイが育っている。
サツマイモは土嚢袋に直接挿し穂苗を植え、乾燥予防に雑草マルチなどをおこなったが、うまく育っているようだ。
ただ、例年より植え付けの時期が2週間ほど遅れているので、苗はまだそんなに育っていない。
長雨に弱いズッキーニにとっては、6月の梅雨がひどくならないことを祈りたい。
オクラとエンツァイは、去年と同じように育てている。
オクラの周りにはエンツァイが育っている。
エンツァイの方は、2週間もすれば収穫出来そうだ。 |
サツマイモは土嚢袋に直接挿し穂苗を植え、乾燥予防に雑草マルチなどをおこなったが、うまく育っているようだ。
ただ、例年より植え付けの時期が2週間ほど遅れているので、苗はまだそんなに育っていない。
もう少し蔓が伸びたら、挿し穂苗を取り畝にも少し植え付けようと思っている。 |
植え付けが遅かったツクネ芋は数株以外はまだ小さく、これからの成長に期待だ。
こちらは第1菜園のツクネ芋。 ここでは期待通り100%芽出しした。 |
宇宙芋の方も極めて順調に育っている。
里芋は、第2菜園がほぼ100%の芽出し率で、植えた種芋も多いので今年も期待できそうだ。
ただ、一番大きな親芋を植えて一株からの収穫量を楽しみにしていた第1菜園では芽出しは半分で、出てきた芽も今一つ元気がなかった。
理由は分からなかったが、芽が出なかったところには、第2菜園の余った苗を移植した。
ヤーコンは育てている株がとても多い。
ただ、今年はすべての場所でマルチを掛けていないので、雑草被害が少し心配だ。
ウコンは3箇所に植えているが、それぞれの場所で元気に育っているようだ。
一番大きく育ってきたのが、最初春ウコンの花を紹介した第1菜園。
お茶用に収穫していたウコンが枯渇してきたので、近いうちに古株を収穫しよう。
アーティチョークは、3回ほど収穫したが3回目はこれまでで最高の量を収穫できたので感激した。
こちらは第2菜園で、今年のメインになりそうな里芋の畝。 |
ヤーコンは育てている株がとても多い。
ただ、今年はすべての場所でマルチを掛けていないので、雑草被害が少し心配だ。
うまく育ったらお裾分けが大変になりそうだ。 株分けして植えたところ(手前)とそうでない所(奥)の比較もしている。 |
ウコンは3箇所に植えているが、それぞれの場所で元気に育っているようだ。
一番大きく育ってきたのが、最初春ウコンの花を紹介した第1菜園。
お茶用に収穫していたウコンもいよいよカスみたいな小さなものが残っている。 芽を出している2個は使える大きさだ。 |
アーティチョークは、3回ほど収穫したが3回目はこれまでで最高の量を収穫できたので感激した。
料理はとても美味しかったが手間がかかる料理なので、今後しばらくは花を楽しもうと思っている。
オリーブオイルが効いた、とてもおいしいアーティチョーク料理。 ご飯のおかずとしてもおいしいし、パンに挟んで食べてもおいしかった。 |
Beetrootはトウが立ち始めているので、収穫はもうそんなに長くできないかもしれない。
デストロイヤーは6月に入ってからが本格的な収穫だ。
デストロイヤーは6月に入ってからが本格的な収穫だ。
葉っぱ野菜では、大きく成長を続けるレタス類やスイスチャードに加えて黒キャベツが収穫できた。
湯がくと、明るい緑色に変わる。 癖がなく、とても食べやすい野菜だった。 |
豆類は、絹さやとグリーンピース、空豆が最高に楽しめた。
グリーンピースでは、長い期間毎日大好きな豆ご飯を食べれた。 |
豆類でも、これから育つインゲン豆や四角豆などは芽が育ちつつあるところだ。
枝豆は、今年も芽出し率が若干悪かったので、時間差で種まきした。
最近不調のアスパラは、今年蒔いた種から芽が出ている。
畝でので芽出し状態が悪いので、今年は梅雨に入って移植するつもりだ。
どちらにせよ、残念ながら今年もアスパラの収穫は望めそうにない。
収穫時期を迎えたニンニクは、かなりの収穫が半終わったが、病気で腐ったものが多発して収穫量が少ない。
茎が早めに枯れたニンニクは分球せずに終わっている。 |
逆に収穫出来たニンニクは早めに分球して開いてしまっている。
果樹園の方では、小梅を収穫して小梅漬けを作ったが、今年の小梅はカメムシ被害が多くて状態はあまりよくなかった。
オリーブは、今年は3本の木に花を付けている。
特にレッシーノの花の付け方は凄い。
ミカン類と富有柿には小さな実がたくさんなっている。
富有柿の木は2本あるのだが、昨年収穫できなかった木にもたくさん実が成っている。
ただ、渋柿の方は今年も実の付きが悪い。
大梅の方は、我が家で梅漬けを作るくらいは問題なく収穫できそうだ。
今年は都合で少し遅めに、収穫&梅漬けの予定だ。
今もどんどん実が落ちつつあるが、何とか収穫できる程度には実が残ってほしい。
小梅の方は、カメムシ被害はそれなりにあったが梅漬け1樽を作った。
イチジクは今年も元気そうで、小さな枝がたくさん出ていたので半分くらいに剪定した。
というようなことで、6月からは夏野菜の収穫や大梅の収穫で、また嬉しい忙しい日々が続きそうだ。
というようなことで、それなりに忙しかった5月だが、6月は夏野菜の収穫や梅干し作りなどで、さらに忙しい月になりそうだ。
もちろんこれらは食べれるので、大事に消費していくことになりそうだ。 |
果樹園の方では、小梅を収穫して小梅漬けを作ったが、今年の小梅はカメムシ被害が多くて状態はあまりよくなかった。
去年の1/3量だが、6.5㎏(小樽に1個)は漬けることができた。 |
特にレッシーノの花の付け方は凄い。
今年はこの木からの収穫が一番期待できそうだ。 |
ミカン類と富有柿には小さな実がたくさんなっている。
富有柿の木は2本あるのだが、昨年収穫できなかった木にもたくさん実が成っている。
ただ、渋柿の方は今年も実の付きが悪い。
大梅の方は、我が家で梅漬けを作るくらいは問題なく収穫できそうだ。
今年は都合で少し遅めに、収穫&梅漬けの予定だ。
今もどんどん実が落ちつつあるが、何とか収穫できる程度には実が残ってほしい。
小梅の方は、カメムシ被害はそれなりにあったが梅漬け1樽を作った。
今ではきれいな梅酢がしっかり出ている。 |
というようなことで、6月からは夏野菜の収穫や大梅の収穫で、また嬉しい忙しい日々が続きそうだ。
というようなことで、それなりに忙しかった5月だが、6月は夏野菜の収穫や梅干し作りなどで、さらに忙しい月になりそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿