2025年7月27日日曜日

大梅を天日干し。ジャーマンカモミールを収穫してお茶作り。

毎日カンカン照りの日が続くので、今日は紫蘇漬けしていた大梅を天日干し

今日は大梅(上の段中と下の段右)の天日干しだ。
プラスチック製のざるは昨日のうちによく洗って干しておいた。

梅酢の量が多かった瓶の方はいい色に色付いたが、梅酢が少なかった方は色付きが浅かった。

同じ梅と紫蘇を使っているので味は変わらないのではないかと思っている。
ただ、見た目はやはり色付きがいい方が美味しそうに見える。
夕方、梅をひっくり返してガゼボの下に移動した。

畝を干すのは三日三晩とならっていたが、このカンカン照りの下では、明日一日干せば十分ではないかと思っている。

ところで、私のスペシャルティーによく使っているカモミールが残り少なくなってきた。


で、今日は収穫して天日干し。

前回は食品乾燥器で作ったが、これだけしっかりした太陽が出てくれれば天日干しで全く問題ない。

こちらは今年1月収穫をして乾燥させているところ。

ところで、ジャーマンカモミールの苗は、桜の木の下に数種類のハーブと一緒に1年半前に植えていた。

桜の木の下にハーブ園を作ろうと思ったのだ。
ここは風通しも水はけもよさそうだったのでハーブを育てるにはいい場所だと判断した。
福袋に入っていた3000円のギフト券で、ハーブの苗を5本買うことが出来た。
ただ、ここに残った苗はジャーマンカモミールのみでハーブ園作りは失敗だ。
カモミールも苗は広がっているが葉の状態はこの暑さのためか春より落ちている。

で、こちらが今日出来上がったカモミールのお茶。
葉の量が少なく細い茎もかなりの量が入ったが、それらもカラカラ状態だ。
細い茎もお茶として使うのに問題はないだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿