2017年6月6日火曜日

初めての空豆、絹さや、グリーンピースの種取り;空豆は種収穫用の鞘を茎ごと収穫。先日鞘の収穫を終えていたグリーンピースと絹さやは種の取り出し。

さあ、今日の夜から雨予報。

これまで、空豆やエンドウ豆の種取りをしたことはなかったのだが、今年初めて挑戦してみることにした。

種取り用に残している空豆は、鞘に茶色のものが増えてきた。
結構カラカラに乾いている。
こんな鞘は収穫しても問題ないはずだ。
でも、立派な種ができそうな鞘でも、まだ緑色のものもたくさんある。
こんな種は、収穫までもうしばらく置いていた方が良さそうだ。
全体を眺めるとこんな感じ。
今年は美味しい豆がたくさん収穫できた空豆。
アブラムシ予防の銀色テープもそれなりん効果があったみたいだ。
植えていたのは80cm×3mほどの小さな畝。

梅雨が近づくこともあり、収穫期が近い種は、今からあまり濡らさない方が良さそうな気がする。
で、この状態で茎ごと鞘を収穫した。
しばらくは、茎や鞘が茶色く乾くまで、小屋の中で放置予定。

それでも、早く種の状態を見てみたい。
そこで、茶色くなった鞘を数個ちぎって、中から種を取り出してみた。
去年蒔いた種の余りがあったので、その中から一番大きいものを真ん中に置いてみた。
これより小さいもの(左)や、シミが付いたり色が変わっているもの(上)は除外した。
大きな種では外側の皮がはじけてしまっているものもあった。
こんな種は、種まきには使えないのだろうか?
一応残種まき用に残しておこう。

空豆の最終的な種の取り出しは、まだまだ先になりそうだが、今日チェックしたものだけでも、使える種が十分ありそうだ。


一方、5月の後半に鞘ごと種を収穫しておいたグリーンピースと絹さや
こちらは鞘の状態で乾燥させていたが、どちらも鞘が全て茶色くなったので種を取り出してみた。

絹さやの方は、茶色でまん丸な種
たくさんの種が採れたが、実際にポットに蒔くのは10個あまりだろう。

グリーンピースの方は、深い緑色になり、しわがれた状態になっていた。
こちらも有り余る数の種が収穫できた。
種の大きさは、乾燥によってかなり縮んでいる。
色もちょっと不思議な感じがした。

収穫した絹さやとグリーンピースの種は、封筒に入れて、冷蔵庫の野菜庫に保存した。
この冬、これらの種を厳選して蒔くことになりそうだ。

空豆の方も、最終的に有り余る種が収穫できそうだ。
どうやらこれらの豆類の、初の種収穫はうまくいった感じだ。
種まきの時期、たくさんの種から10個あまりの種を選ぶ方が、ちょっと大変なのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿