2021年11月30日火曜日

2021年11月の菜園と果樹園。

11月の菜園は収穫の秋。
色々な野菜が収穫適期を迎え、嬉しい限りだ。
まず、葉野菜は、種が無くなり今年育てられなかったスイスチャード以外は、我が家で育てている秋冬野菜がほとんど揃った。

チコリーではスパドーナの育ちが凄かった。
他のチコリー類がイマイチの育ちだったのは少し寂しかったが。。

こちらは、今年も文句なしの収穫が出来そうなチーマディラーパ。
花芽が付かないものも収穫していたが、最近になって花芽がしっかり見えてきた。
去年育てられなかったロメインレタスも文句なしの状況。

今年育て始めて3年目のエンダイブも順調だ。
日本では『ほろ苦レタス』と呼ばれ、若い葉は生で食べれる。

先月から収穫が順調だったルッコラは今月も十二分に収穫できた。
ホウレンソウもようやく収穫が始まった。
ターツァイやシュンギクも食べる分には十分な収穫量だ。
白菜もまだ十分に葉は蒔いていないが、時に収穫している。
ただ、野菜友達からの物々交換でいただく白菜は立派だ。

というようなことで、葉野菜に関してはこの時期食べていくのに文句ない状況だ。


ブロッコリーの収穫も始まり、これからしばらくは全く心配なく収穫出来そうな状況だ。
カリフラワーも育てているので、来月には収穫が始まりそうだ。


根菜類ではサツマイモ、里芋、ヤーコンの収穫が順調に進んでいる。
こちらは土嚢袋一袋に入っているサツマイモ。
収穫はまだ終わっていないが、消費もお裾分けもが追い付いていない。
こちらは収穫が始まったばかりのヤーコン。
今年も豊作間違いなしだ。

里芋も、今年は豊作だ。
これまでの収穫は『赤芽大吉』が中心。
親芋は、保存のため乾燥中だ。

大豊作だったツクネ芋は例年より早く今年の収穫が終わった。
数日前の最終収穫風景。
去年の最重量の2kgに及ぶ芋はなかったが、1kg以上の芋は数個収穫出来た。
長さでは、ここ数年では最長の30cmという芋が収穫出来た。

宇宙芋は本格的な収穫はまだだが、落ちた芋を収穫して、この時期在庫が減ってきたデストロイヤーの代わりに食べている。
今年は初めて宇宙芋の花を見ることが出来た。
蔓には大きな芋がたくさん見えるので、来月の収穫で最高の収穫量になるのは間違いなさそうだ。
10cm以上の芋もゴロゴロあるので、重さや大きさ記録も楽しみだ。

最初の種芋植えが失敗した、デストロイヤーはまだ収穫が始まっていないが、来月後半には収穫が始まりそうだ。

ゴボウも出来がイマイチだったが、必要量は収穫出来ている。
今年収穫出来たのはビニール袋栽培のみ。
残っているビニール袋は2袋。

大根は大豊作。

ニンジンの収穫は始まったところだ。

ショウガの収穫は極めて順調だ。
下が種ショウガで、上の40cmあるショウガが同じ株の新ショウガ。
ショウガは日々の料理に使うだけでなく甘酢漬けなども作ってもらっている。

芽が出たばかりのエンドウ豆の3種は畝でこれからの寒さや強風に耐える準備をしたところだ。
この時期伸び過ぎた苗は、寒さや強風に弱いので小さな支柱で固定している。 

フェンネルは種蒔きが遅れ少し出遅れ、ディルもメインの畝の苗はまだ小さいが、自然発生苗が収穫できている。

アーティチョークは、株分けが少し早すぎたようで株が弱ったが、今後の頑張りを期待している。
一番元気なのは奥にある株分けしなかった株。

夏野菜でまだ元気なのはピーマンとシシトウ、そしてハバネロ
こちらは今年初めて育てたハバネロ。
ピーマンやシシトウはまだ食べるのに十分量が収穫出来ている。

1ヶ月前までは収穫が続いていたゴーヤ、オクラや四角豆今月中旬に最終収穫が終わった。
さすがにこんなゴーヤは食べれない。
四角豆は種も十分収穫出来ているが、先日畝を片付けて大きな鞘をまたたくさん収穫した。


果樹園では温州みかんの収穫が終わり、ポンカンも少しづつ収穫を始めている。


伊予柑や八朔の収穫も来月後半から始めれそうだ。
レモンや晩白柚もようやく色付き始めている。
びっくりしたのはこの時期までまだイチジクが収穫出来ていること。

大量に収穫出来たので、今月もジャムを作ることが出来た。

2021年11月29日月曜日

ヤーコン、今年も大豊作。生でそのまま食べるのには収穫して2週間置いた芋が美味しい。

こちらの空高くそびえ立つ野菜はヤーコン

今年は台風被害も出ず、高さは2m以上になっている。

ヤーコン芋は美味しさだけではなく健康に良いとのことで、ペルーが原産地だが1980年代に日本に持ち込まれて以来、最近人気が出つつある野菜だ。

葉の方にもポリフェノール含有量が多く、私もかなり前からお茶にして使っている。

こちらは、今年6月ヤーコンの葉でお茶を作っているところ。
湯がいて干すだけで出来上がり。
肥満防止や抗がん作用などの効果を期待している。

今年は2週間前に初収穫して少しづつ収穫しているヤーコン芋だが、今年も大豊作。

20㎝クラスの芋がゴロゴロ収穫出来ている。

それでも、今年ヤーコンの畝で収穫したのは手前の数株のみ。
去年は収穫した芋を消費しきれなかったので、今年は少し減らしていいと思っていたが、やはり去年と同じ大きさの畝で多くの株を育ててしまった。
今日収穫した株にも、もうこんな大きな種芋が付いていた。
種芋の保存は極めて容易なので、ついつい多くの種芋で多くな株を育ててしまうのだ。

これからの時期収穫の最盛期を迎えるヤーコン。
30cmクラスの大きな芋を収穫するのも楽しみだが、今年はとにかくお裾分けを頑張ることになりそうだ

ところで、2週間前に収穫した芋は表面が少しシワシワになって、触っても柔らかくなってきた。
今日収穫した芋はカチカチだ。
写真上が2週間前に収穫した芋で、下が今日収穫した芋。

で、そんな二つの芋の皮を剥き、生でそのまま食べ比べてみた。
予想通り、飴色になった2週間前収穫した芋が圧倒的に甘くて美味しい
右が2週間前収穫した芋で、左が今日収穫した芋。
収穫して間もない芋の方は、あっさりしてサラダか他の料理に使ってもらうのに適している。

2021年11月28日日曜日

エンドウ豆の畝にネット張りと一部に不織布掛け。

 絹さややスナップエンドウ、グリーンピースを混植するのは良くないとのことを知人が話していた。

これまでは私は毎年のように混植してきたのだが、収穫するときに違う豆が側にあると若干面倒になること以外、全く問題なかった

詳しく話を聞かなかったのだが、また機会があったら聞き直してみよう。

ということで、狭い第1菜園では3種類の豆を混植広い第2菜園では、同じ列に3区画に分けて収穫しやすいように種まきした。

一応、どちらの場所も連作は避けている。

こちらが第1菜園の狭い畝で、3種類の苗を混植している。

真中に絹さやを置いて、間違い収穫をしないように配置している。

私の経験ではエンドウ豆栽培で問題になるのは、混植よりも、真冬の時期の風と寒さ、春にかけての雑草、そして、新芽や花を食べるヒヨドリだ。

以前寒さ被害がひどかった年があったので、その後エンドウ豆の畝の周囲を不織布で覆ったことがあったが、効果はあったもののやや面倒なのと、1月の後半から2月にかけて不織布がビリビリに破れて効果が半減していた。

こちらの真中に見えているのが全体を不織布で覆った3年前の畝
その効果は一応あったが。。

そこで、ここ2年は不織布で覆うことはしなかったのだが、何とか暖冬の影響か、寒さに耐えて育って満足な収穫を得ることが出来た。

ところが、今年は寒い冬になるとの予想。

やはり、何らかの防寒対策は必要だろう。

今日はエンドウ豆のすべての畝にネット張りと片面だけの不織布張りをおこなった。

こちらが第1菜園の畝で、片面のみ不織布を掛けた。
不織布が破れないように外側から細いロープを掛けている。

第2菜園では混植を避けて1列に3畝作った。
こちらはスナップエンドウの畝。

こんな感じに不織布を張りつけるだけでは100%、近いうちに破れる
そこでこの畝もロープを掛けて不織布をロープとネットとの間に挟んでいる

第2菜園の縦列に3カ所作った畝に、第1菜園と同じようにネット掛けと片面の不織布張りをおこなった。
不織布が破れなければ、両面張る必要はないと考え、今年は片面だけに不織布を掛けた。

そしてツルが伸びていないこの時期は容易に強風で苗が根元で切れてしまうので、一部伸びてきた苗には防風用の小さな支柱を付けている。
伸びてきた苗では小さな竹支柱に苗を固定した。

また、絹さやを中心に予備に種をバラ蒔いたところに苗が余ってしまったので、畑の隅に植え付けた。

こちらは完全な放任栽培だ。
毎年、収穫出来たら儲けものといった感じでこんないい加減なことをやっている。

ということで、エンドウ栽培はこの時期のやれることを終わった。
2月、寒さや強風に耐えた苗が元気に育っていたら嬉しい。

2021年11月27日土曜日

夏の蔓野菜の苗を撤収開始。

こちらは、夏の蔓野菜四角豆の種

もう、来年の種蒔きには十二分の種が収穫出来ている。
そして、こちらがそんな苗が育っていた場所。
もう、蔓葉は完全に枯れている。
しかし、近づいて見ると、

そんな苗には、まだこんな感じで種が採れる立派な鞘が付いている。

昨日はすぐ側のツクネ芋のすべての収穫がおわった。

そこでまずその蔓葉を竹支柱と共に片付け


続いて、四角豆の蔓葉を竹支柱と共に片付けた。

第1菜園の景色が一気に変わって寒々としてきた。
片付けた蔓葉からは、またたくさんの種収穫用の鞘が採れた。

今回収穫した鞘は20㎝くらいの大きなものが多い。
恐らくこれまで収穫した種より立派な種が採れるものと思われる。


他の畝には、ゴーヤの苗も撤収を待っている。

明日はこの蔓葉も片付けよう。
まずは、夏の蔓野菜からその苗を撤収開始だ。

蔓野菜の中では、宇宙芋だけが撤収までにもう少し時間を置きたい感じだ。


たくさんの宇宙芋がなっているが、苗がしっかりしているのでまだ大きくなりそうな気がするのだ。

12月に入ったら隕石のような宇宙芋の収穫を本格的に始める予定だ。
苗が枯れてきたら、饅頭のような親芋の収穫も楽しみにしている。