私の友達になった、ツグミ君は今日も何度も遊びに来ていた。
ところが、昨年賑やかだったメジロ君の来訪が、まだ全くない。
|  | 
| 昨年のこの時期、毎日我が家の畑に遊びに来てくれたメジロ君。 | 
ヒヨドリ君も数回ブロッコリーのところには来てくれたが、そのあとが続かない。
|  | 
| こちらも昨年の写真。 見ていて楽しいヒヨドリのホバリングだ。 | 
空き家のままの、メジロ君の家もだんだん老朽化してきた。
このままメジロ君が来ないで、春が来るなんて寂しい!
もしかして、大雪が鳥たちにも堪えたのだろうか?
まさか、我が家の畑を自分のテリトリーにしている感のあるツグミ君が、他の鳥を追い払っている訳ではなかろうが。。。。
大雪と言えば、今年1月末の大雪では色々な野菜が痛めつけられた。
こちらは、何とか復活した空豆。
一方、1月中旬までは極めて順調に育っていたエンドウ豆の苗だが。
ところが、1月末の大雪はエンドウ豆には堪えた。
|  | 
| 来週時間があれば、新築の家を用意してあげよう。 | 
もしかして、大雪が鳥たちにも堪えたのだろうか?
まさか、我が家の畑を自分のテリトリーにしている感のあるツグミ君が、他の鳥を追い払っている訳ではなかろうが。。。。
|  | 
| ツグミ君は、ミズアブの幼虫が置いてあるマルチの上の餌場を覚えたようだ。 今日も何度となく、餌場のところに来るようになった。 | 
大雪と言えば、今年1月末の大雪では色々な野菜が痛めつけられた。
こちらは、何とか復活した空豆。
|  | 
| 大雪の後は潰れていたのだが、今では元気に復活している。 | 
一方、1月中旬までは極めて順調に育っていたエンドウ豆の苗だが。
|  | 
| 1月中旬。 少しづつ、花をつけるものも出てきて、春の大豊作を期待していた。 | 
ところが、1月末の大雪はエンドウ豆には堪えた。





 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿