そう、顔を上げたら特徴的な赤いくちばしが。
|  | 
| そう、この鳥は「バン」だ。 | 
これは、天気が良かった昨夕の風景。
何かを一生懸命食べているみたいだ。
|  | 
| 主食は川の中の小魚だろう。 | 
|  | 
| 草の葉をくわえている。 食べているのは虫なのだろうか、草なのだろうか? | 
それにしても、皆食事に忙しそうだ。
|  | 
| 中に、くちばしが赤くないものが混じっている、これがメスなのだろうか? | 
さて、去年の秋から、いい感じで収穫が出来ていたメイン会場のダイコン。
ここには取り残しダイコンがあるのだが、さすがに皆小さい。
また、先月末からの寒さや雪が堪えたのか?かなり腐れ始めたののが出てきている。
|  | 
| もう、ここに残されたダイコンは食べれない。 小さいものしか残っていないし、硬い。 | 
硬くなった小さなダイコンでも、このまま全て腐らせてしまうのは勿体ない。
ということで、切り干し大根作りに初挑戦だ。
まずはダイコンの収穫。
|  | 
| 首から上が青いものはまだ大丈夫なのだが、黒ずんで見えるものは寒さや雪でやけたのだ。 | 
結局、腐れた部分や葉っぱはみみず君の餌になり、約半分を切り干し大根のために使うことが出来た。
|  | 
| 腐れた部分を捨てて、これが切り干し大根用に残ったダイコン。 | 
太めの千切りにしてもらったが、
「ン〜硬いね〜」
とのこと。
|  | 
| 出来上がるまで結構時間がかかりそうな感じだ。 昼間は屋外に、夜や雨の降る日はは室内に入れようと思っている。 | 
果たして、どんな切り干し大根が出来るだろうか?

 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿